図書目録フクイ ケンジン カラフト ケイエイシ資料番号:000002813

福井県人樺太経営史

サブタイトル
研究叢書 第1編
編著者名
高島 正 編者
出版者
高島文庫
出版年月
1912年(大正1年)9月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
162,96p
ISBN
NDC(分類)
229
請求記号
229/Ta54
保管場所
閉架一般
内容注記
大和綴  附:日露交渉樺太年表 早川彌五左衛門年譜
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

緒説 北辺の孤島と福井県

第1章 阿陪比羅夫の遠征
其史実
其出身地
其後の八百年

第2章 武田信広の偉業
その出生地と系図
その幼時と出奔
その流寓と渡島
その成業の導火と蝦夷象眼及び越前鍛冶
その蝦夷征服と建国
その樺太懐柔と終焉

第3章 竹田藤右衛門の通商
その顛末
その評論

第4章 本多利明の討査と卓見
日露の係争(其一)
日露の係争(其二)
利明の小伝
名著〔経世秘策〕(其一)
名著〔経世秘策〕(其二)
樺太半島説と林子平
樺太半島説と林子平(其二)
余話
間宮と近藤の僥倖

第5章 大野藩の屯田(一)前提
露艦の来渡
所謂大野藩
幕議の退嬰
大野藩の準備(其一)
〔海上砲術全書〕〔颶風新話〕出板
大野藩の準備(其二)
〔英吉利全書〕の翻刻〔三兵用訣精論〕の重訳
劃策者内山隆佐
大野藩士の蝦夷探検

第6章 大野藩の屯田(二)早川弥五左衛門の探検
早川弥五左衛門の出身(其一)
早川弥五左衛門の出身(其二)
堀箱館奉行への上書
樺太西海岸の実査
探検の困難

第7章 大野藩の屯田(三)航北用船大野丸
その船型
その製造
その竢工
その廻航

第8章 大野藩の屯田(四)移住
その渡航
その素志
その艱苦

第9章 敦賀侯の樺太境界談判
その談判
横浜にての露人殺傷と談判の終局

第10章 大野藩の屯田(五)成功
激昂
準領知
その区域と根拠
その成功と逸話

第11章 早川弥五左衛門の折衝
屯田地の防備
トコンベ事件
露人の横暴
露人の誘拐
武士道の精華(其一)
武士道の精華(其二)

第12章 大野藩の屯田(六)終局
屯田地の返上
噫々全島抛棄
建策者当事者早川弥五左衛門の終焉

第13章 回復戦に於ける東郷少将と小泉大佐

結論 天道是乎非乎

地図・附記・附録・年表・年譜

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626