図書目録メイザン ユウキ資料番号:000002771
名山遊記
- サブタイトル
- 蘇峰叢書 第2冊
- 編著者名
- 徳富 蘇峰 著者
- 出版者
- 民友社
- 出版年月
- 1928年(昭和3年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 230p
- ISBN
- NDC(分類)
- 291
- 請求記号
- 291/To45
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
富士見台詩碑建立の記
建立の由来
詩碑の建立
静岡遊記
小鹿山の茸狩
天下の絶景日本平
牧野原の茶圃
牧野原茶圃の由来
聖武天皇の天平感宝の勅書
御前崎の灯台
吉田村
富士礼讃
富士見ずの記
富士見廻遊
美保湾舟遊
鉄舟寺より静岡
静岡より東京
岳麓たより
山中湖と河口湖
青竜寺より大森まで
岳麓三日遊記
御殿場より吉田
吉田より精進湖
本棲湖の姫鱒釣
富士の風穴
烏帽子岳登臨
精進湖より大森
信玄と甲州人
岳麓遊記
御殿場より山中湖
山中湖一週
大石茶屋の蓮華躑躅花
大石茶屋より芙蓉倶楽部
忍野村と芙蓉倶楽部
忍野村と富士山
帰途に就く
休養小遊記
御殿場青竜寺
青竜寺及び其の附近
青竜寺から芙蓉倶楽部
蕎麦
銀弾乱射
仙石原より大森
宝珠荘の半日一夕(其一-其三)
静岡の半日一夕
一日半の遊行
三日の旅
東海閑遊(其一-其三)
伊豆遊記
大森より伊東
伊東遊覧
伊東概説
伊東 修善寺 天城
天城を踰ゆ
模範村白浜
下田港
柿崎弁天及び蓮台寺温泉
月夜の下田港
下田を去る
下田より手石石窟の弥陀三尊
竹麻より子浦
石室崎
子浦よ、さらば
仁科村及び其の洞穴
土肥温泉
沼津より大森
二日の小遊
湯河原瞥見
熱海
初島
日金山十国峠
熱海余言
熱海の一日
伊豆山の発掘物
伊豆山の社格
長興山荘遊記
長興山荘
午後の散策
函山一周の記
小田原城
蓮上院と飯泉観音
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626