図書目録ツイオク ノムラ キチザブロウ資料番号:000002655

追憶 野村吉三郎

サブタイトル
追憶
編著者名
出版者
野村忠
出版年月
1965年(昭和40年)5月
大きさ(縦×横)cm
21×
ページ
200,30p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/N95
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

野村先生を江田島にお迎えして(麻生孝雄)
野村大将を偲ぶ(荒木貞夫)
日米外交史の一駒―野村海軍大将の想い出を中心に―(井口貞夫)
野村先生の思い出(伊藤賢三、庵原貢、石坂泰三)
野村先生の想い出(板垣金信)
野村先生を憶う(今井久、植村久子)
噫、聖雄野村提督を想う(浦政吉)
告別式におけるあいさつ(ジョン・K・エマーソン)
野村さんを偲ぶ(榎本隆一郎)
日米の危機を救った右の眼(大井篤、大角梅子)
野村吉三郎さんを思う(岡村寧次)
野村さんの思い出(沖野亦男)
野村吉三郎さんをいたむ(奥村勝蔵)
一を以て貫くの遺訓(奥村綱雄)
野村大将を憶う(梶井剛)
民防の親(木崎為之)
紀州の野村さん(木場浩介、岸信介)
野村吉三郎先生の思い出(北沢直吉)
追憶(北代誠弥)
野村先生のことども(北野善朗)
国際情勢をみる眼(久住忠男)
野村さんの思い出(久保田貫一郎)
一人国を重からしむ(小泉信三)
野村院長を敬慕して(古賀軍治、小林あや)
悼(郡祐一、佐藤栄作)
野村先生の航空自衛隊育成への御配慮(佐薙毅)
野村先生と私の出会い(酒井朋三、桜井登美子、迫水久常、島田繁太郎)
野村先生を偲ぶ(島本久五郎)
故野村大先生の思い出(下西岩吉)
国会を通じて(下村定)
野村吉三郎先生の思い出(正示啓次郎)
先生にお仕えして(白井儀次、杉江一三)
思い出(杉田一次)
野村先生の想い出(瀬島竜三)
遠航の想い出など(関野英夫)
野村提督を偲ぶ(田島道治)
野村先生(田中新一)
鳴呼級友故野村吉三郎君(高橋節雄)
野村社長を悼いて(高柳健次郎)
透徹した国際的識見(武井大助、武光一、豊島房太郎)
野村吉三郎大将を偲ぶ(寺島健)
日本の国防に深い御関心(土居明夫)
思い出の中から(豊田実)
野村先生の憶い出(中山定義)
野村大将の思い出(長沢浩、長沢直太郎)
野村吉三郎先生の思い出(西川速水)
野村社長の思い出(西森源次郎)
一周年を迎えての想い出の二、三(長谷川清)
ワシントンでの思い出(橋本徹馬)
選挙秘書の記(浜本純一)
野村吉三郎氏の想い出(早川崇)
私のノートから(林一夫、林茂清)
野村吉三郎氏を偲びて(東久迩盛厚)
野村先生の思い出(平越孝一)
野村君の思い出(福田一郎)
野村先生の御遺志(福留繁)
曇後晴(藤井達二、船川尤三)
野村吉三郎先生の御高徳を偲んで(古屋才兵衛)
野村先生の思い出(保科善四郎)
野村吉三郎先生を偲ぶ(坊秀男)
故野村会長の後任に就任して(堀武芳)
自民党参議院議員会長としての野村先生(前田佳都男、松下幸之助)
野村吉三郎氏の温か味(松下芳男)
野村さんと宗教(松野幸吉)
野村吉三郎大将の思い出(三谷隆信)
憂国の生涯(三代一就)
野村先生をしのぶ(宮井竜)
野村吉三郎大将を憶う(宮崎勇)
遺産「大和一致」(百瀬結)
野村吉三郎先生を偲ぶ(安延多計夫、山口喜久一郎)
野村大将に対する追憶(山梨勝之進)
野村大将と初対面の思い出(山本親雄)
野村先生の思い出(山本善雄)
野村提督を回想して(吉田英三)
野村先生の想い出(和田鶴一)
恩師野村吉三郎大将の思い出(和田秀穂)
「波の上を歩かれた」先生(渡部一高)
叔父様のこと(増田重二)
叔父の思い出(山岸重孝、井上治夫)
父からの初めての手紙(野村美代子)
御礼の言葉にかえて(野村忠)

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626