図書ダイカイグン オ オモウ000002652

大海軍を想う

サブタイトル1~10
編著者名
伊藤 正徳 著者
出版者
文芸春秋
出版年月
1956年(昭和31年)12月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
525p
ISBN
NDC(分類)
397.2
請求記号
397.21/I89
保管場所
閉架一般
内容注記
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 拡張を闘う
有史未曾有の発展
姿だけで漁業を護る
英国商船撃沈事件
撃沈者は大佐東郷平八郎
山本権兵衛の出現
大佐、外交に派遣さる
山本、閣議に爆弾を投ず
「大佐大臣」剛勇を揮う
目白会談と西郷従道
海軍軍令部を独立す
第2章 国民の建艦
連合艦隊の誕生
三等国の六四艦隊
明治九年国産第一艦生まる
二大艦の訪日示威
有名な三景艦
世界的快速艦の出現
海軍拡張否決と建艦詔勅
斯くて日清戦争に赴く
第3章 黄海之海戦
清七、日三の世界の賭博
両軍主力艦隊の遭遇
常に単縦陣を布くべし
腹背から挟撃する戦法
連合艦隊の初陣の大勝
勇敢なる水兵の出現
処女地への大軍上陸掩護
第4章 威海衛の水雷戦
敵の二大根拠地を奪う作戦
清国陸海両将の反目
不完全極まる国産魚雷
英艦心配しつつ見学
世界最初の水雷夜襲
第二次夜襲に敵は戦意崩壊
伊東の武士道世界に高し
天皇の大陸遠征論
第5章 三国干渉と対露建艦
臥薪嘗胆の下に強兵策
臥薪嘗胆の大建艦
日露早くも軍艦購入戦
「日進」「春日」の回航
大艦輸入、小艦国産の主義
国産巡洋艦の成長
聖断-開戦延期せよ
海上には機先を制す
第6章 日露戦争の第一期諸海戦
世界一級の艦隊対陣す
東郷に経済戦争の枠
水雷夜襲の戦果判定
艦隊保全主義と要塞艦隊主義
決死隊の旅順港口閉塞戦
閉塞戦と日英米三海軍
名将マカロフの魚雷論
マカロフの旗艦爆沈
日本最初の機雷の偉動
旅順口外の五・一五事件
独り東郷騒がず
第7章 旅順艦隊の撃滅
ロシヤ皇帝、出撃を命ず
東郷の最大の苦戦
危うく敵を逸する危機
運命の一弾
八月十日の海戦の批判
蔚山沖の海戦
上村長官黒板を蹴る
二〇三高地に焦点
二〇三高地と海陸不一致
爾霊山(二〇三)から撃滅戦
第8章 日本海海戦
バルチック艦隊の大遠征
英国の勢力圏下を難航
大艦隊は何処へ行く?
決戦場は何処に選ぶか
連合艦隊の猛訓練
軍議は鎮海待機に決す
信濃丸の敵艦隊発見
此一戦のZ旗翻る
敵前二直角回転の断行
砲戦第一期に敵旗艦落伍
敵の四戦艦を一合戦で屠る
ネボガトフ提督の降伏
奇蹟と驚く全滅戦
第9章 戦勝後の「三笠」
東郷、敵将を見舞う
大勝の原因は何か
驚く可き命中
下瀬火薬の威力
東郷とネルソン
滅び行く「三笠」
「三笠」没落の裏面
「三笠」と海軍記念日
第10章 造艦躍進時代
戦艦の国産第一号
「筑波」の体当り工事
世界初の衝角徹去
惜しい哉ド級艦
八・八艦隊の由来
シーメンス事件
地中海に遠征
「造艦日本」なお残る
縁の下の技術陣
第一流の高速戦艦
華府軍縮協定成る
補助艦競争始まる
平賀譲の傑作
世界水準を抜く
第11章 海空軍の飛躍
十年遅れて出発
宙返り行うべからず
霞ケ浦飛行場の由来
英将を招いて猛訓練
空母の世界第一号-「鳳翔」
少年飛行兵と射出機
世界一流機の国産
南京渡洋爆撃
空母第一主義の提論
世界最初の空母艦隊
「大鳳」と「信濃」の話
第12章 悲劇ロンドン会議
海軍初めて分裂す
海軍省と軍令部
総括的七割の成立
捏造キャッスル事件
福沢の国防論
魔の声-統帥権干犯
第13章潜水艦の消長
第一艦は米国から
米英将校の示した好意
佐久間大尉の殉死
五千二百トンの巨艦
用途を誤まる
第14章 水雷艇転覆事件
「友鶴」の横転
トップ・ヘビー
調子に乗り過ぎた要求
第15章 艦首切断事件
軍艦の首が飛ぶ
一等水兵の名操艦
怪しい艦悉く補強
台風、米艦隊を撃つ
ハルゼー艦隊大損傷
天罰-日本同点
全艦艇の心臓停まるか
タービン故障癒ゆ
第16章 戦艦「大和」
戦艦自由競争の第一艦
十八インチ巨砲の由来
小さく見える巨艦
強靭を誇った水中防禦
天下無類の砲塔操作
宝の持ち腐れ
「大和」を註文した思想
全日本の国力結集
第17章 十二月八日を迎う
石油は足りたか
笑えぬ松根油の功
全軍の戦略展開
艦隊戦滅と海上遮断
立派に戦つた
神風機と学徒の愛国心
責任感の結晶
人的素質も整う
第18章 誇りを残して
戦略戦術は引分け
索敵不足の好取組
兵術と勇戦相譲らず
戦時生産の跡
神風空しく吹く
其名海外に残る
附あり