図書目録リクグン コウクウ ノ チンコン資料番号:000002619
陸軍航空の鎮魂
- サブタイトル
- 編著者名
- 航空碑奉賛会 編者
- 出版者
- 航空碑奉賛会
- 出版年月
- 1978年(昭和53年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 27×
- ページ
- 364p
- ISBN
- NDC(分類)
- 396.8
- 請求記号
- 396.8/Ko47/1
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
序文(名誉会長・菅原道大)
序文(全日本空挺同志会会長・園田直)
第1部 陸軍航空の歩み(松田正雄)(41)
創生と初陣―空中偵察用法軍備(明治末期~大正9年ころ)
航空兵科の独立と満洲進出―地上直協用法軍備(昭和8年ころまで)
本格軍備の着手と支那事変突入―空軍的用法軍備(昭和13年ころまで)
大東亜戦争前夜の航空戦備―航空価値観の起伏(昭和16年7月まで)
南方進攻の軍備と運用―航空価値の実戦証明(昭和17年6月まで)
南方防衛の軍備と運用―航空の大戦略価値体得(昭和19年6月まで)
国軍決勝の戦備と運用―航空戦力集中発揮の失敗(昭和19年末まで)
本土死守の軍備と運用―特攻戦法の主用(終戦まで)
第2部 英霊の由来(生田惇)(55)
殉職者
戦没者
特攻戦没者
特攻鎮魂の章
第3部 航空同人の思い出
航空戦力の育成強化
研究開発、生産、補給
人事、教育
編制、制度、用法
各分科の戦法、戦技
航空経理、衛生
航空作戦基盤の建設運用
飛行場設定
情報、通信
航空気象
修理、整備
作戦、戦闘
支那事変、ノモンハン事件
大東亜戦争進攻段階
南方防衛段階
国軍決勝段階
本土方面作戦段階
作戦の終末
随想
英霊の追悼
第4部 陸軍航空慰霊碑の建立奉賛
陸軍航空碑の建立(岩宮満)(47)
陸軍航空碑の奉賛(岩宮満)(47)
全国陸軍航空関係碑の状況(西尾欣是)(候少24)
口絵、部隊符(記)号一覧表、隊別特攻戦没者名簿、付表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

