図書目録シャシン ズセツ ニホン カイグン コウクウタイ資料番号:000002614

写真図説日本海軍航空隊

サブタイトル
編著者名
薗川 亀郎 [ほか]編
出版者
講談社
出版年月
1970年(昭和45年)5月
大きさ(縦×横)cm
32×
ページ
318p
ISBN
NDC(分類)
397.8
請求記号
397.8/So47
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

<カラー口絵>

<グラビア本文>
第1章 海軍航空の創設-発祥から大正末期まで-
概説
夜明け前
揺籃旗
初陣
フォール飛行団
英国飛行団
最初の空母鳳翔
気球と飛行船
艦上飛揚

第2章 成長期の海軍航空-昭和初頭から昭和10年頃まで-
概説
母艦・航空戦隊
航空本部と航空技術廠
上海事変
航空隊の増設
太平洋横断飛行

第3章 航空戦備の充実-昭和11年から開戦まで-
概説
航空母艦
新鋭機・新兵器
水上機母艦
横空と霞空
空中分列式

第4章 支那事変
概説
上海付近の攻防
南京攻略
漢口進撃
前線基地漢口
南昌空襲
奥地攻撃
南支航空戦

第5章 太平洋戦争1-航空母艦の戦闘-
概説
ハワイ空襲
インド洋機動作戦
珊瑚海海戦
ミッドウェー海戦
南太平洋海戦
マリアナ・比島沖海戦

第6章 太平洋戦争2-基地航空戦-
概説
比島の進攻
マレーの進攻
蘭印の攻略
南洋方面の作戦
ガダルカナル島の攻防
「い」号作戦
北方における基地航空戦
中北部ソロモンの攻防
「あ」号作戦
神風特攻隊の誕生
硫黄島の陥落
沖縄戦と神風特攻隊
航空隊の今昔

第7章 航空要員の養成
概説
飛行教育
飛行予備士官
予科練
整備員の養成

第8章 航空術力の錬成
概説
初期の長距離飛行と演習参加
発着艦訓練
航空術科の訓練
落下傘部隊の訓練

第9章 海軍の飛行機
概説
揺籃記の飛行機
模倣期の飛行機
戦闘機
艦上攻撃機
艦上爆撃機
陸上攻撃機・陸上爆撃機
陸上・艦上偵察機
水上偵察機
飛行艇
その他の飛行機

神風特別攻撃隊布告
<図版>比島方面航空基地
陸上航空隊一覧
海軍機の要目・性能一覧表
海軍試作機性能要目一覧表
航空母艦要目一覧表
航空戦艦・水上機母艦・特設水上機母艦要目一覧表
水上機搭載艦要目一覧表
海軍航空年表

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626