図書目録ナゼ センソウ オ オコシタカ ナゼ マケタ カ資料番号:000002563

何故戦争を起したか何故負けたか

サブタイトル
前駐日米大使グルーの東京よりの報告摘録
編著者名
植原 悦二郎 著者
出版者
二葉書店
出版年月
1945年(昭和20年)12月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
193p
ISBN
NDC(分類)
210.75
請求記号
210.75/U36
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

上篇 何故戦争を起したか
日本再建の発足点
我外交史上の一大転換期
武人干政の弊と其法的根拠
軍部の政治的進出の歴史的理由
誤れる戦争礼讃の由来
所謂御用商人の戦争歓迎
第一次世界戦争と大東亜戦争との関係
五一五事件と二二六事件
政界全く軍部に壟断せらる
軍部に呼応せる新官僚群の跋巵
過剰人口と海外移民の失敗
通商貿易に対する海外諸国の圧迫
誤れる教育方針に由る迷信的国家観念
附和雷同性と世界制覇の夢
不可解なる防共協定の締結
ハヴ・エンド・ハヴナットと“国防国家”の宣伝
日本に与へられた一種の爆弾
日米会談の癌腫たりし三国同盟
ナチ党模倣の国家総動員法と大政翼賛会
軍部に依る対満政策の一変
満洲事件から支那事変へ
大東亜戦争は行詰り打開の最後手段
白紙報告書に拠る日米会談の経緯
詮じ詰めて言へば
下篇 何故負けたか
所詮は最初から無理な戦争
緒戦の大戦果と恐るべき其反動
何故布哇を進撃せざりしか
不明瞭・不可解なりし戦争目的
抑圧政策に依る国民の意気銷沈
官僚統制と経済産業界の萎靡不振
奇怪なる陸海軍部の摩擦と軋轢
政府笛吹けども国民踊らず
現代戦に対する認識不足と指導精神の錯誤
驚くべき国民道義の頽廃
科学的戦術と封建的戦術
民主国民に対する誤認
国際情勢に対する認識不足
四面楚歌声裡の日本
木に縁りて魚を求むる蘇聯への期待
あゝ時既に遅し
諦視せよ此冷厳なる事実を
附録あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626