図書目録ナカジマ ヒコウキ エンジンシ資料番号:000002539

中島飛行機エンジン史

サブタイトル
若い技術者集団の活躍
編著者名
中川 良一 共著者/水谷 総太郎 著者
出版者
酣燈社
出版年月
1985年(昭和60年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
265p
ISBN
4873570077
NDC(分類)
538
請求記号
538/N32
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

巻頭序文・中島飛行機創立者と私(佐久間一郎)
本書の発刊に当って(新山春雄)
歴史篇
エンジン事業の開幕―ライセンス生産時代
外国エンジンの製造権取得契約―中島首脳の秘策
「神風号」のエンジンのなぞ―「寿3型」と光
列型エンジン試作の歴史―水冷,液冷エンジンの非運
空冷単列星型エンジン―三菱を追い抜いた空冷星型9気筒
空冷2列星型エンジン総論
アメリカ本土爆撃機「富岳」のエンジン―5,000馬力への挑戦
中島飛行機エンジン生産史の断面
史話篇
「誉」エンジンの開発は路上の会話から
低圧燃料噴射方式(ス)の開発
「誉」のスチールクランクケースの思い出
「誉」のシリンダー温度上昇について
2速過給機機構の完成
「誉」のケルメット軸受の思い出
航空エンジンの酸素過給―B-29要撃の秘策
続エンジン事業の開幕
製造権取得契約書余話―2速過給機開発秘話
「神風号」のエンジン後日譚―中島飛行機エンジン史の影
空冷2列星型エンジン試作雑記―世界に先駆けた中島の2列星型の構造
空冷単列星型エンジン物語―国産航空エンジンの草分け
中島式気化器―零戦の格闘性能を決定した中島式気化器
燃料系統の研究と補機の開発―エンジン艤装と中島式補機
中島のフィールド・エンジニアたち
「富岳」のエンジン追記―計画に終ったアメリカ本土爆撃
執筆あとがき―中島の技術を支えた人たち(中川良一)
執筆覚書(水谷総太郎)
付属資料・参考資料・口絵あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626