図書目録ミッドウェー資料番号:000002473
ミッドウェー
- サブタイトル
- 編著者名
- 淵田 美津雄 共著者/奥宮 正武 著者
- 出版者
- 日本出版協同
- 出版年月
- 1951年(昭和26年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 294p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.75
- 請求記号
- 210.75/F51
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
序(近藤信竹)
第1部 出撃
広島湾を後に
南雲部隊の出撃
作戦目的
角田部隊
最後の敵影
南雲部隊
十二月八日
第一段作戦
南雲部隊の弱点
進撃
聯合艦隊の東進
五月三十日
五月三十一日
六月一日
六月二日
第2部 本作戦決定の経過
作戦を支配する“油”
海軍伝統の“防勢”作戦
第一段作戦の意図
第二段作戦の模索
ドウリットル空襲
MI作戦の決定
作戦案成る
作戦案への賛否と決裁
山本長官論
MI作戦計画の概要
大本営の措置
行動計画
本作戦に対する聯合艦隊内部の意見
戦機動く
敵情判断
無為に終つた偵察
わが企図を察した米海軍
出撃準備開始
第3部 海戦
風雲急を告ぐ
六月三日
米軍の激撃態勢
六月四日
南雲部隊の戦闘
索敵
戦端開く
第一次攻撃隊
米陸上機の来攻
米空母見ゆ
米艦載雷撃機来襲す
運命の五分間
飛竜の奮戦
米艦載機第二次来襲
退避
山本長官の作戦
大和の艦橋
変転する作戦指導
大本営の憂慮
ついに作戦を中止
最後の椿事
空母の最後
南雲長官論
伊号第一六八潜水艦の活躍
六月六日
海戦の終止符
結び
敗因の分析
戦争指導の誤謬
最高指揮官陣頭指揮の錯覚
戦艦中心主義の時代錯誤
航空精兵主義への反省
つつぬけの防諜
直接敗因の数々
国民性への帰納
本海戦の意義
本作戦に参加した首脳者のその後
付録・付表あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626