図書目録ニホン ミンゾクハ ノ ウンドウ資料番号:000002456
日本民族派の運動
- サブタイトル
- 民族派文学の系譜
- 編著者名
- 影山 正治 著者
- 出版者
- 大東塾出版部
- 出版年月
- 1979年(昭和54年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 536p
- ISBN
- NDC(分類)
- 910
- 請求記号
- 910/Ka18
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 初版:光風社書店昭和44年刊
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 大東塾の創立と七・五事件
大東塾の創立
大陸への旅
倉田百三と、その大陸行
七・五事件(上)
七・五事件(下)
七・五事件のあと
第2章 文化維新同盟とその周辺
歌集『みたみわれ』
三浦義一氏との出会
『大西郷の精神』
『天忠組の道』
『古事記要講』
「勤皇村」のこと
講習会と文芸講演会
第3章 文化維新同盟の解散と『ひむがし』の創刊
文化維新同盟の解散(上)
文化維新同盟の解散(下)
『ひむがし』出発時の様相
昭和十六年の転回
第4章 大東亜戦争の開戦と東条批判文書事件
十二月八日(上)
十二月八日(下)
東条批判文書事件
『ひむがし』誌の終始
第5章 大東亜戦争下の諸事実
文学報国会と言論報国会・翼賛壮年団
出陣学徒と針生一郎・原田春乃
玉井五一と西島大
『公論』の文学維新懸賞募集
花田清輝事件と中河与一事件
忠霊神葬運動(上)
忠霊神葬運動(下)
徴用拒否事件
本書前篇への左翼批判
第6章 大東塾と青年将校
大東塾と陸・海青年将校
士官学校事件
軍内に於ける祈念と抵抗
第7章 終戦と『ひむがし』の終刊
大東塾出版部と『維新者の信条』
『ひむがし』の終刊
出征と帰還
大東塾十四士の自決
付録あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626