図書目録センリョウカ ノ ミンゾクハ資料番号:000002455

占領下の民族派

サブタイトル
弾圧と超克の証言
編著者名
影山 正治 著者
出版者
日本教文社
出版年月
1979年(昭和54年)11月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
463p
ISBN
NDC(分類)
910
請求記号
910/Ka18
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

序(保田与重郎)
第1章 大東塾の解散と『不二』の創刊
『不二』の創刊と我が帰還
相次ぐ弾圧
第2章 占領軍の検閲
占領軍の検閲制度
単行本の発禁と大削除
第3章 『不二』の削除実例
『不二』の削除・その一
『不二』の削除・その二
『不二』の削除・その三
『不二』の削除・その四
『不二』の削除・その五
第4章『道の友』の創刊と宮中勤労奉仕
非合法出版と『道の友』創刊
宮中勤労奉仕
第5章 千里行脚と『大正天皇御集』の刊行
千里行脚と『千里行脚の記』(上)
千里行脚と『千里行脚の記』(下)
『大正天皇御集』の刊行と頒布
第6章 不二出版社から不二歌道会へ
古事記・万葉集講義と共同研究
占領絶頂期の諸活動
攻撃と挑戦
地方歌会と地方歌誌
不二歌道会に改称、改組
第7章 伊勢神宮御造営奉賛活動と勅題詠進
伊勢神宮御造営奉賛活動
富士の歌と勅題詠進
東京新風物誌と道友叢書
第8章 占領下の発言
引揚げまで―二つの自作詩と「極秘連絡事項」など
占領絶頂期―「御退位問題声明」その他
終戦三周年前後
防衛論の関係
再建日共への批判
『不二』掲載年月号

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626