図書目録レンシュウ コウカイキ資料番号:000002335
練習航海記 大正3年度
- サブタイトル
- 編著者名
- 練習艦隊 編者
- 出版者
- 練習艦隊
- 出版年月
- 1914年(大正3年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 110,12p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397
- 請求記号
- 397/R27/1914
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 第四十一期少尉候補生
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
上編 近海航海
第1回 卒業の日
早朝の君が代
御召艦の入港
奉迎
証書授与式
候補生服の着初め
立食
殿下奉送
練習艦に乗艦
候補生室の混雑
釣床の初夢
第2回 乗艦後の第二日
午前の「アツトホーム」
午後の船出
静穏なる首途の航海
第3回 有明湾の十日間
日向灘を過ぎて有明湾に入る
加藤第二艦隊司令長官の訓示
実務練習の第一歩
候補生の陸上教練
第4回 鹿児島の越年
正子迄の当直と船暈
大正二年の最終日
軍艦の元旦
狭野神社参拝
鹿児島出港
第5回 佐世保軍港に於ける作業
天草灘
緊留後の艦橋にて
「プログラム」
小銃戦闘射撃
機砲戦闘射撃
第6回 支那東海
荒天準備
小なる低気圧と桜島の爆発
揚子江口の海の色
遡江
第7回 上海日記
第8回 旅順と大連
旅順の第一日
旅順の第二日
旅順の第三日
寒気の模様
南山、金州行き
大連見学
第9回 朝鮮近海
黄海の戦跡
仁川
京城行き
溺者救助
鎮海湾
第10回 内地の見聞
釜山以後の寄港地
神州の自然美
神霊
下編 遠洋航海
遠洋航海
横須賀在泊
出港―さらば桜咲く国よ
太平洋の広さ
時計不信任
海水の洗礼
鳥釣り
似非仙人
無線電信
洋中転乗
水責め―都に在る友人に与ふるの書
文書交換
講談師
六分儀の独語
靖国神社の大祭
大洋の落日
五月一日
一人一語
島の影
「ホノルル」入港
「ホノルル」日記
「ヒロ」日記
「サンペドロ」日記
桑港日記
晩香坡日記
「ヴイクトリア」日記
「タコマ」日記
「シヤトル」日記
長風一路の旅
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626