日本海軍航空史 4
- サブタイトル
- 戦史篇
- 編著者名
- 日本海軍航空史編纂委員会 編者
- 出版者
- 時事通信社
- 出版年月
- 1969年(昭和44年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 772,67p図版
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.8
- 請求記号
- 397.8/N71/4
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1部 青島戦役海軍航空作戦史(山本親雄)
第一次欧州大戦勃発とわが国の参戦
開戦当時の東洋における独軍兵力
ドイツ東洋艦隊
青島方面のドイツ陸上兵力
青島のドイツ航空兵力
わが陸海軍兵力の概要
海軍部隊
陸軍部隊
第一、第二艦隊の作戦
第一艦隊の作戦
第二艦隊の作戦
海軍航空部隊の作戦
水上機母艦若宮の出征
若宮出動後の行動
若宮丸航空隊の活動
陸軍航空部隊の作戦
ドイツ軍飛行機の活躍
ドイツ側より見た日本軍飛行機の活躍
ドイツ東洋艦隊主力およびエムデンの行動
第2部 第一次上海事変海軍航空作戦史(安延多計夫)
上海事変の概況
上海事変について
海陸軍全般作戦の概要
海軍航空部隊の戦闘
事変初期の支那空軍の一般情況
事変勃発当時の航空戦
空中戦闘
敵陣地並びに軍事施設爆撃
陸戦隊との協同作戦
陸軍部隊との協同作戦
航空作戦
戦闘余録
第3部 支那事変海軍航空作戦史(島田航一)
発端
満州事変―芦溝橋事件
不拡大方針
海軍中央部の措置
中支方面緊迫時の措置
事変勃発時の諸情況
航空第一撃より南京制空まで
航空第一撃
全般作戦の経過およびその指導
航空作戦の経過
航空作戦の回顧
戦域の拡大(自十二年十月至十三年十月)―上海より漢口、広東まで―
全般作戦の経過およびその指導
航空作戦の経過(その一)―攻略作戦協力
航空作戦の経過(その二)―中北支航空撃滅戦および要地攻撃
航空作戦の経過(その三)―南支航空作戦
航空作戦の経過(その四)―その他の作戦
航空作戦の回顧
戦線膠着後の作戦―第二次大戦下の事変処理
事変第三年の作戦(昭和十四年)―事変の長期化、大戦の勃発
事変第四年の作戦(昭和十五年)―第二次世界大戦下の事変処理
事変第五年の作戦(昭和十六年)―南進態勢化の事変処理
作戦の回顧
支那事変より大東亜戦争へ
大東亜新秩序
好機南進論
自衛南進論―開戦決意
大東亜戦争への移行と海軍
総索引
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626