図書目録メイジ ブンカ ソウセツ資料番号:000002259
明治文化叢説
- サブタイトル
- 編著者名
- 尾佐竹 猛 著者
- 出版者
- 学芸社
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)7月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 530p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.6
- 請求記号
- 210.6/O74
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
江戸?東京?
二重橋
特殊部落の称号廃止
遊女解放令の前後
明治五年の奴隷解放事件
近藤勇の本領
坂本竜馬の藩論
吉田松陰橋本左内の獄制改革論
ポリスとバンク―事務官吏としての西郷南洲―
大隈と西郷
明治時代文武対立問題概観
皇国陸軍の創制
軍令瑣談
憲政意見の相似
軍隊勅諭の発布の時代
刺身を食ふて下痢をする
官員録の研究
皇室に対する罪
日誌ものゝ種類
総理大臣になりたい話
総理大臣が瞞された話
二字と四字
司法権の独立
司法省といふ役所
大名の門
暗殺・政府顛覆・直訴
異学の禁
懲戒―大隈重信と西園寺公望―
狼藉者と一揆
警視庁物語
婦女断髪禁止令
外人土地所有権物語
和礼乱
明治初年の公論奇論
維新史上の弱き女
埋宝物語
薩摩琉球国の勲章
新聞広告の始め
西洋料理の引札
古写真の蒐集
古新聞の魅力
幕末の新聞
縁蔭訳語漫談
日本図書雑誌発禁史
史実とモデル―それを探求する心理―
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626