図書目録ソクセキ資料番号:000002189
足跡
- サブタイトル
- 木村小舟君生誕五十年記念出版
- 編著者名
- 尾張 真之介 編者
- 出版者
- 桐花会出版部
- 出版年月
- 1930年(昭和5年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 506p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ki39
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
足跡
初入学
教員志願
投書家
昆虫趣味
処女作
小波先生
母の思出
東京見物
再度の上京
少年記者
一円会記
日露戦争
向上心
事業欲
図書館
海上へ
局面一転
試錬時代
貧社長
没落の日
やせ浪人
古美術
著作目録
交友簿
悔過品
生の歓喜
遺言状
略年譜
感想録
小舟君と私(坪谷水哉)
手を携へて足跡を行く(武田鴬塘)
岐阜通俗図書館の思出(小木曾修二)
小舟詞兄足下(所金蔵)
穎才小舟先生(宮坂利介)
絵と酒と(横田地巴)
座談会の一夜(丹羽紫峰)
京都に於ける先生(本田寿次郎)
憧憬と羨望の的(新井弘城)
木村さんと私(宇野名左衛門)
木村君の癖(松田福一郎)
医か文学か(山田実治)
我等が翁(山添栄一)
主なき家(丹羽平一)
先生の人徳(武田勝之助)
小舟頌(室野琢磨)
近年の先生(阿井国蔵)
木村先生と火鉢(小島健三)
雪の夜がたり(A・B・C・D)
あの頃この頃(尾張真之介)
桐花会記事
桐花会沿革史
桐花会設立に就て所感を陳ぶ
第一回春季大会の記
第一回秋季大会の記
第二回春季大会の記
第二回秋季大会の記
会員一覧
会員名簿
跋文
感謝に代へて(木村小舟)
題字序文
黒井大将閣下題字
巌谷小波先生序文
黒井大将閣下書簡
写真目次あり図版(挿入・刷込)あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

