図書目録ダンノ レイスケ デン資料番号:000002186

檀野礼助伝 前篇

サブタイトル
編著者名
編者
出版者
〔檀野礼助伝編纂委員会〕
出版年月
1945年(昭和20年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
320p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/D38/1
保管場所
閉架一般
内容注記
檀野礼助の肖像あり
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

題字(男爵・鈴木貫太郎閣下)
序文(貴族院議員・山川端夫閣下)
背文字(日魯漁業社長・平塚常次郎氏)
見返し(帝国芸術院会員・北村西望氏)

第一章 故郷
黒船時代の矢上現川
黒獄と「現川名」
財政と生活
富裕の家柄
先祖と家業
父君の苦労
外祖父と祖母
父の性格と趣味

第二章 誕生
絵本を見れば泣止む
幼名繁夫と仮釈
成績優等なら金満家に貰はれる
純真純情の中学生
少年時代の思想
青年会創立趣意書
もつと広い世界を視よ
百尾校長の威望

第三章 五高、帝大学生
五高入学の動機
五高学生気質
文科から法科に転学
明朗濶達の大学生
不如意なる学資
最下級の生活
高城会と徒歩旅行

第四章 南進の雄図
三井物産会社入社
外国船に便乗して受渡
「国際貿易論」の著者
待望の南進
法学士の石炭積み
Y・M海軍中佐
バルチック艦隊東航
蘭印スマトラ偵察
任務を果して帰坡
南遣艦隊と機智

第五章 軍事上の功績
敵艦隊航進を速報
北上後の敵艦隊
日本海海戦大捷に驚喜
香港-長崎-故郷へ

第六章 印度炭田実地踏査
重要なる調査資料
ベンガル炭状視察
印度平原に没する太陽
印度洋の大晦日夜
印度洋の新年

第七章 泰国(暹羅(シャム))時代
磐谷支店開設
長男礼一君の誕生
暹羅国皇族御来朝
南方事情講演
檀野氏夫妻の光栄
暹羅生活の第一年
悲愁愛児を喪ふ
次男礼二君出生
磐谷引揚帰朝
無冠の政治家、野人外交家

第八章 ゴム資源開発
マライ半島ゴム林踏査
台北支店長代理
益田孝男爵との挿話
ゴム栽培地獲得

写真目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626