図書目録ヨシノチョウ資料番号:000002149

吉野朝

サブタイトル
随筆
編著者名
松波 治郎 著者
出版者
彰文館
出版年月
1942年(昭和17年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
361p
ISBN
NDC(分類)
914
請求記号
914/Ma83
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

散りくる花
さらば吉野へ
大戦捷の夜の神都・暁明の外宮
かたじけなや内宮
二見浦とゝはるけき思ひ
チュウインガムと米英文化
征かん道通れ!
神代を偲ぶ深田池
闇の夜の吉野上り
望見す中千本
吉野山と桜
あなかしこし塔尾御陵
髻塚と至情塚
花矢倉に辿り着いて
古雅そのもの子守神社
吉野猪打ちの話
雪の急坂に知る人の情
護良親王の総司令部
大和十津川郷の人々
忍び給ふ御方は
深山に沁む志
護良親王の御活躍
憎むべきは恒に裏切者
日本随一の高き城
吉野の正成山伏宗信
山の灯に悟る心の故郷
繊麗な国宝仏達
吉野かくし
少年村上義隆の殉忠力戦
伊賀守伊賀局の剛勇報国
俊基卿の娘
天の許さぬ悪逆
男装の美女
此の別離
資朝卿の子
孝子の一匁
あゝ!日野国光卿
吉水神社の土台下
無言の味
風蕭々四本桜
壮絶無類村上義光の死
蔵王堂の内部
山伏と其の鍛錬
吉野朝と山伏
朝宮址と黒門
義光の首と墓
黄昏に吉野神宮詣で
泣ける泣ける賀名生御所
堀氏の系統
悲涙金甌吉野朝
准后親房卿の墓
北畠親房卿の一生
親房の出家
尊氏の謀叛
密使は飛ぶ
顕家の戦死
悲壮!賊喚聾下の執筆
虎の口
戦中の獲物
炳たり!指導精神
丹生川の水は岩に哭す
啾々たり笠置の山水
聖地は心の母
率先の忠功桜山入道
後村上帝御陵と大楠公首塚
神霊は呼ぶ千早城址
大和は讃ふべき哉
鬼神も咽ぶ血の四条畷
今も新なり桜井駅の血涙
大政翼賛の神護良親王

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626