図書目録スイグン資料番号:000002087
水軍
- サブタイトル
- 編著者名
- 三島 安精 著者
- 出版者
- 青磁社
- 出版年月
- 1942年(昭和17年)4月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 205p
- ISBN
- NDC(分類)
- 210
- 請求記号
- 210/Mi53
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
1 水軍と文化
海と文化圏の問題
古代の海村生活
漁撈と漁具
航海と船舶
水軍の展開
水軍と帰化人
水軍と文化交流の問題
2 水軍の形態
水軍の本質
水軍と海賊
水軍と倭寇
水軍の諸形態とその推移
3 海上警固
節度使の海上警固
王朝時代の海上警固
関と海上警固
守護地頭の海上警固
貿易船と海上警固
三島水軍の海上警固
4 水軍と海運
律令時代の海運
輸送組織の発達と水軍
輸送船の私有化と水軍
伊勢湾の海運と水軍
東国の海運と水軍
瀬戸内海の海運と水軍
5 水軍の信仰
水軍の信仰の諸形態
神社を中心とした海運の発達と水軍の信仰
社家の活動と水軍の信仰
6 軍船
軍船の発達
軍船と関船
軍船の整備
軍船の諸形態
7 水軍の戦法
海戦術の発達
水軍の諸流
水軍の陣形
水軍書の概要
8 水軍と海洋学
水軍と潮汐及び気象の関係
水軍学と海洋学
9 水軍と海洋文学
万葉人と海洋思想
土佐日記と海洋思想
水軍と文学
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

