図書目録ワガ カイコロク資料番号:000001987

わが回顧録

サブタイトル
編著者名
橋本 圭三郎 著/長 誠次 編者
出版者
石油文化社
出版年月
1958年(昭和33年)5月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
266p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/H38
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

序(日本専売公社総裁・松隈秀雄)
序(日本石油株式会社社長・佐々木弥市)
序(帝国石油株式会社社長・岸本勘太郎)
1 わが生い立ち
はしがき
先祖
長岡藩と河井継之助
戦禍を避けて農家暮し
長寿の水
2 少年時代
寺小屋通い(柏崎)
再び長岡へ還る
戊辰の役遺聞
3 学生時代
その頃の中学
和同会と長岡社
山本元帥の母校
憧れの東京初のぼり
書生生活
当時の学生スポーツ
英語教員のアルバイト
学生時代余談
4 官界に入る
法制局に奉職
妻を娶る
枢密院書記官時代
母校長岡中学の危急を救う
書生の育成を志す
5 名士のおもかげ
山県公と海舟伯
井上世外侯
東久世伯と西郷従道侯
6 大蔵省時代
親孝行の仕おさめ
進退は大臣まかせ
俊英を網羅した大蔵省
葉煙草専売実施
目賀田男爵夫妻
責任のありかた
自転車通勤
パンクチュアリティー
7 米欧視察の一ヵ年
海外出張
ワールドルフ・ホテル
煙草工場見学
公園の禁札
唯一つの失敗
ナイアガラのトリック写真
芝居見物
英国銀行家気質
イギリスの巡査
交通整理のはしり
煤煙都市ロンドン
葉巻を口でなぶって巻く
道路のこと
大英博物館
イギリス海軍の特長
フロックにシルクハット
不精な日本船員
イギリス皇室の美点
パリに入る
フランス国民性の二つの面
パリの洋服屋にほめられる
胸を張って歩け
独仏国境風景
ギブ・アンド・テーク
動物愛護
市長を告訴するウィーン市民
違反者には厳罰
ベルギーのガラス工場
スイスの旅
イタリアとトルコ
補遺・ドイツ雑感
帰朝
大食癖の越後人
8 煙草専売局創設
煙草専売局
蓆屋根で防暑
北海道の冬汽車
煙草の名付親
信仰と犯罪
児玉大将の逸話
専売局から横浜税関長に
横浜港外大観艦式
弔旗で小村侯を迎える
江の島の児玉神社
9 主計局長から大蔵次官
主計局長時代
議事進行に空腹策
官公吏増俸立案
忙がしい主計局長
大蔵次官に就任
桂太郎と伊藤博文
原敬と松田正文
明治大帝の御大喪
皇居内の薮蚊
毛の抜けた虎の皮
10 山本権兵衛内閣に入る
貴族院議員に勅選
山本権兵衛観
農商務次官時代
山本内閣瓦解
二十五年の官界生活から退く
11 石油界に登壇
宝田石油社長を受諾
日宝両社合併を企図
日石社長に就任
宝田石油社長時代追記
労使懇談会を提唱
国産奨励会のこと
ドイツの国産奨励運動
朝鮮の石油市場開拓
満洲皇帝に謁見
リンドバーグ大佐夫妻
日本の訪欧機神風
道に落ちたボールトやナット
帝国石油の思い出のひとコマ
12 圭翁回顧録・補遺
血に飢えている民族
ブラッディー・ドラマ
水力礼讃
保証人是非
百折不撓の精神
叙勲沙汰について
御大喪遺聞
イエスマン人種
山本元帥秘話
大火災の際の心得
わが処世訓と長寿
橋本翁を語る
橋本圭三郎翁(後進・栗田淳一)
徳の人・橋本さん(東亜燃料工業株式会社社長・中原延平)
石油統制時代の橋本翁(石油荷役株式会社社長・堀江平重郎)
日本舗道生みの親(日本舗道株式会社社長・川久保修吉)
あとがき(編者・長誠次)
年譜あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626