図書目録オオミ ショウニン資料番号:000001793
近江商人
- サブタイトル
- アテネ新書 99
- 編著者名
- 江頭 恒治 著者
- 出版者
- 弘文堂
- 出版年月
- 1959年(昭和34年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 251,20p
- ISBN
- NDC(分類)
- 672
- 請求記号
- 672/E28
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 近江商人関係文献一覧:p241
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1編 中世における近江商人
商人の発生
中世における近江の商業
近江の市
近江の座衆
近江の供御人
近江の問丸
都市の勃興と城下町の繁栄
中世商業の変貌
新興都市における商業の繁昌
近江商人の他国進出
通商路
行商形態
近世初頭における発展の契機
関所の撤廃
諸侯の転封
北海道進出と海外発展
第2編 近世における近江商人
経済の発達と近江商人の発展
近江商人の営業形態
行商
出店
近江商人の出身地と発展地
八幡商人
日野商人
五個荘商人
愛知川商人
その他の商人
近江商人の営業の種類
商業
金融業
工業
漁業
近江商人の企業形態
共同企業
コンツェルン
近江商人の経営方法
商店組織
給与・厚生制度
近江商人の団体
講と組合
日野商人の定宿
近江商人の家法
中井家の家法
諸家の家法
家法より見た近江商人の特色
第3編近江商人起源論
近江商人の起源に関する諸説
農民生活困窮説
武士起源説
廃城奮起説
地理的環境説
市座説
帰化人説
近江商人の起源
一覧・索引あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626