むすび十六年
- サブタイトル
- 編著者名
- むすび編集部 編者
- 出版者
- 三山中央会
- 出版年月
- 1968年(昭和43年)11月
- 大きさ(縦×横)cm
- 26×
- ページ
- 33,96p
- ISBN
- NDC(分類)
- 212.5
- 請求記号
- 212.5/Mu89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 月刊雑誌「むすび」の特集号
- 昭和館デジタルアーカイブ
創刊十六周年を迎えた「むすび」への挨拶(伊藤保次郎)
三井晶史君と私 (相良守峰)
美人語あれこれ (風巻義雄)
蔵王の朝(和歌) (村山道雄)
三井晶史氏と山形県の観光 (宮本正勇)
六十の手習 (佐藤登)
今昔の感 (寺岡謹平)
ふる里の歌(和歌) (佐藤正能)
南洲先生と山形県 (古瀬長栄)
荘内柿の原木 (斎藤三郎)
「皇産霊」創刊十六周年を祝い奉る(鳥海勝雄)
西欧の二大戦跡を訪う (佐藤保太郎)
明治百年 皮張りかえて大太鼓 (菅原兵治)
田麦俣の民家(洋画) (内藤秀因)
エムとエヌ (中里治兵衛)
仏教正誤問答集 (三井晶史)
南無三宝
六根清浄
醍醐味
墓参
三井先生に思うこと (浦口しづ子)
三町だましい (鳥海良正)
清河八郎の和歌 (小山松勝一郎)
トルコ、イスターンブルの印象記(高橋泰介)
たべ物の不思議、生命の素、粗食(内山新治)
大久保利道について (三浦斧吉)
時間と生命 (五十嵐多喜蔵)
母県のフアイト (楢原由之)
祝・むすび十六周年記念 (西川速水)
「むすぶ」 (地主正範)
俳句日記(俳句) (村上政之助)
天与の観光資源(庄内美人) (大滝幸次郎)
孫のお祈り (佐藤英一郎)
相撲雑話 (尾形六郎兵衛)
随想 (相馬新右衛門)
因縁の深きに驚く (小松貞助)
むすびは心の糧 (二藤部冏治)
明治は遠し、思い出あれこれ (長岡倖江)
ボウリング競技場とむすび (宮坂文三朗)
巡業の思い出 (間垣光男)
経綸会 (村山祐太郎)
家庭訓話集 (三井晶史)
何ごとも修行
門と馬の番
なるほど
観音さまのはなし(三井晶史)
根津通信 (三井晶史)
口絵写真あり
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626