図書目録コンドウ マコト センセイデン資料番号:000001757
近藤真琴先生伝
- サブタイトル
- 編著者名
- 山口 鋭之助 編者
- 出版者
- 攻玉社
- 出版年月
- 1937年(昭和12年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 259,78p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ko73
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 近藤真琴の肖像あり
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
本篇
六大教育家
家系と血統
官歴
修養と業績
時事に感じて蘭学に志す
蘭学塾を開く
攻玉塾
さながら兵学校の姉妹校
子育の巻
幼年黌の設置
女子教育の先鞭
商船学校の先駆
陸地測量習練所の開設
仮名の会を起す
門下の人材
著作
墺国出張
万国博覧会
澳行日記
博覧会の回顧談
先生の風格
忠誠の念篤かりしこと
至孝なりしこと
恩愛の情深かりしこと
恭倹己を持せしこと
多能多趣味なりしこと
諧謔の一面
卒去及び其の後
結言
追懐篇
六十年前の思ひ出(故河村九淵)
先見の明ありし近藤先生(海軍中将・土屋保)
親しみ易く侵し難かりし近藤先生(岩橋章山)
日本海事上の恩人近藤真琴(故志賀重昂)
追憶断片(工学博士・中村達太郎)
名づけの親にして且教への親なる近藤先生(二宮鈴策)
偲ばるゝ近藤先生の面影(相沢英次郎)
忘れられぬ真琴先生の温容(陸軍中将・堀内文次郎)
幼稚舎の思ひ出(海軍造兵中将・沢鑑之丞)
塾生活の思ひ出(海軍大将・山屋他人)
大先生の指示により機関科に入る(海軍中将・賀茂厳雄)
復活の家(故横山信毅)
攻玉社発祥の地を訪ねて
鳥羽訪問記
(附)附録・年譜あり
序文(望月圭介氏)
序文(財団法人攻玉社理事長理学博士・山口鋭之助氏)
序文(財団法人攻玉社長男爵・近藤雅樹氏)
写真・図版あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626