図書目録ナンチョウ ノ チュウシン オオノ ノリスケ ト ソノ センセ オヨビ コウソン資料番号:000001753

南朝の忠臣大野乗資と其先世及後孫

サブタイトル
編著者名
中村 徳五郎 著者
出版者
政教社出版部
出版年月
1932年(昭和7年)12月
大きさ(縦×横)cm
23×
ページ
113p
ISBN
NDC(分類)
281
請求記号
281/N37
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

大野氏の家系
家系の一
大野朝臣果安
大野城址より椽城址を望む
大野城址平面図
大野城址石垣の一部
大野城倉庫址より頂上の鼓ケ峰を望む
大野東人
大野東麻呂(広立)
大野東麻呂の墳墓より発掘せる大野東人佩用の古刀
大野東彦
大野東人
大野春昌
大野春信
大野乗秀
大野乗成と乗就
大野乗康、乗広、乗高
弘安元寇の時大野乗康着用の甲胄(明珍作)
弘安元寇の時大野乗康の佩刀(守家)
第七図に同じ
弘安役に殉難したる大野乗広の墓碑なるものゝ如し二日市峰畑に在り
家系の二
大野乗資
菊池武時使用の鞍(大野乗資に与へたるもの)
懐良親王より大野乗資に賜へる則宗の短刀
正平十四年以前大野家紋章「桐」
正平十四年名和家と婚嫁以来大野家紋章「三帆巴」
大保原大戦之図
大原合戦図
正平十四年八月筑後川の戦に大野乗資の着用したる兜(明珍作)
正平十四年八月筑後川の戦に大野乗資使用の鞍
筑後川の戦功に依り懐良親王より大野乗資に賜へる正平の兜
筑後川の戦捷を祝し菊池武光より大野乗資に贈りたる延寿国時作の刀
大野乗資戦死当時の佩刀(則宗)
大野乗資戦死の峰畑(今大野家墓地)より大野城址を望む
大野式部大輔乗資の墓
大野乗忠
大野乗親
来国長の銘刀
大野乗良
大野乗良着用の甲胄
大野乗良着用の明珍の兜
大野乗良佩刀長船清光
大野乗朝
大野乗興
大野乗興の自刃せる御笠郡家の一室
大野乗実
大野乗誓、良蔵
現代当主大野良蔵氏家族
家系の三

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626