図書目録トウア センカク シシ キデン資料番号:000001730

東亜先覚志士記伝 中巻

サブタイトル
明治百年史叢書
編著者名
黒竜会 編者
出版者
原書房
出版年月
1966年(昭和41年)6月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
29,898p
ISBN
NDC(分類)
281
請求記号
281/Ko49/2
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 日露戦役後の日韓関係
2 一進会と内田良平
3 日韓合邦の機運促進
4 一進会の日韓合邦建議
5 合邦遂に成る
6 合邦後の一進会同志
7 内鮮融和と同光会
8 日露戦争に於ける小村の外交
9 支那内地探検の先達中西正樹
10 小越平陸の満洲踏査及び黄河研究
11 入蒙の先駆者島川毅三郎
12 満洲建国の先駆者川島浪速
13 川島浪速の支那渡航と最初の満蒙建国計画
14 北清事変前後の川島浪速等の行動及び達頼喇嘛の渡日問題
15 北京警務学堂を中心として
16 清朝の没落と川島一派の行動
17 宗社党と日本志士
18 第一次満蒙独立運動
19 満洲委任統治論の著者有賀長雄
20 蒙古関係の人々
21 支那革命党の揺籃時代と日本志士
22 長崎に於ける露支革命党員の動静
23 幸運丸事件及び革命戦の序幕
24 辛亥第一次革命
25 武昌革命と黒竜会一派の援助
26 頭山満等の革命赴援と其他の志士
27 北支に於ける日本志士の革命援助
28 第二革命と日本志士の活躍
29 満洲問題の概観及び袁世凱の欺瞞的親日政策
30 満蒙問題に関する民間団体の奮起
31 所謂二十一箇条々約と民間有志の運動
32 内田良平の対支策進言
33第三革命の序曲
34 山東革命に於ける日本志士
35 第二次満蒙独立運動(上)
36 第二次満蒙独立運動(下)
37 張勲と佃信夫
38 張勲復辟失敗の悲劇
39 東亜問題と東洋日の出新聞
40 善隣書院及び鎮海観音会
41 セミヨノフ援助及び西伯利亜出兵
42 直隷派の擡頭から孫文の死に至る迄の支那政局
43 支那の排日激化と我が後退外交に対する在野有志の行動
44 蒋介石の北伐と我が志士の後援
45 北門経営の先覚者
46 安南独立の志士と図南の先駆者
47 暹羅に於ける志士の活躍
48 西南及び中央亜細亜に於ける志士の行動
49 印度亡命志士物語及び印度関係の人物
詳細目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626