図書目録ウエスギ ヨウザン資料番号:000001700
上杉鷹山
- サブタイトル
- 編著者名
- 佐藤 太平 著者
- 出版者
- 宮越太陽堂書房
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 257p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/U47
- 保管場所
- 地下書庫和図書
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 上杉家に養子
領地へ入る
藩君となる教へ
幼君を繞る人々
第2章 緊縮政治
米沢藩の衰運
民の父母
倹約の誓詞
大倹令を施く
人材集まる
新政府の受難
第3章 土地の開発
開墾奨励
武士も鍬持て
藉田の礼
藩士の労作
第4章 国産の振興
民を救ふに国産
国産を起こせ
奨励機関
漆木の植立
桑木の植立
養蚕
粗製を戒む
米沢織
藍の栽培
第5章 人口問題
人口を殖やせ
嬰児圧殺の悪風
育児の保護奨励
第6章飢僅対策
備荒貯蓄
報恩貯蓄
豊穣を祷る
天明の大飢饉
第7章 民政の特殊性
農村治道の心得
行事心得箇条
郷村教導出役
五什組合
第8章 教化事業
興譲館
鷹山と平洲
鷹山の学問
風俗矯正
第9章 藩政の核心
民本思想
明朗政治
民を愛撫
寛容
民衆的殿様
第10章 若君への訓誡
伝国の辞
学問の要を説く
倹約の心得
鷹山の生涯
第11章 米沢藩の柱石
竹俣当綱
莅戸善政
細井平洲
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626