図書目録バクマツ サンシュウデン資料番号:000001685

幕末三舟伝

サブタイトル
編著者名
頭山 満 著者
出版者
大日本雄弁会講談社
出版年月
1930年(昭和5年)5月
大きさ(縦×横)cm
20×
ページ
374p
ISBN
NDC(分類)
280
請求記号
280/To79
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

勝海舟と来島恒喜
難局打開の三舟
海舟と俺
三舟の修養
剣禅一致の猛修行
名剣客島田虎之助
白井亨の剣法
覆面の銃手
夢幻裏の槍術試合
槍の名人山岡静山
淋瑞律師の槍物語
兄弟必死の猛試合
傑僧淋瑞の最期
春風館の立切試合
忠孝とは何か
鉄舟の剣風
竹刀を抱いて
禅三昧に入る
平沼専蔵の述懐
夢想剣の極意
滴水暗殺の壮士
真剣の荒稽古
大往生の刹那
命がけの宮島談判
勝海舟の起用
泥舟の征長意見
孤剣芸州に下る
死仕度の海舟
砕けた談判
剛骨の壮士松岡万
松岡万の締め手
泥舟の強意見
情慾海の鉄舟
槍一筋の伊勢守
京都出張の泥舟
小笠原閣老の使者
海舟と松方正義
浪士組の清川八郎
浪士組の発端
無礼者斬殺
決死の建白
泥舟と清川八郎
鳶坂の浪人屋敷
横浜港の焼討計画
攘夷の烽火
鉄舟の攘夷
清川八郎の暗殺
清川八郎の首
偽浪士の出現
誠忠の人高橋泥舟
泥舟の叛逆
江戸城炎上
地震加藤の心情
復活した海舟泥舟
鳥羽伏見の敗北
和戦大評定
海舟の危険
最後の決意
海舟鉄舟の初対面
ひとりぼつちの慶喜
泥舟の恭順説
泥舟の信誼
江戸城引払
至誠一貫の鉄舟
双方駆引の妙
虎穴に入る好丈夫
南洲翁の癖
薩摩屋敷の焼払
鉄舟の死生説
朝敵山岡鉄太郎
海江田信義の話
両雄の会見
参謀の呼出
伊地知正治の作戦
南洲の心中
海舟と無頼漢
両者の攻防策
南洲海舟の初対面
留守居役の南洲
戦機熟す
西郷南洲翁の登場
友達同志の口吻
襟度宏大の南洲
和か戦か風雲動く
頑固なパークス
二度目の正式会見
江戸城内の嘆息
泥舟の忍耐力
三条実美卿の斡旋
陣幕の駕
京都の三職会議
海舟邸深夜の密使
大原侍従の使者
銃剣のふすま
パークスと剛情くらべ
江戸城明渡の前後
南洲翁の刀
城外見廻の海舟
いよいよ開城
精鋭隊の壮士
榎本武揚の作戦
殺気漲ぎる東叡山
赤毛布の海舟
海江田参謀の苦衷
半蔵門外の狙撃
剛柔使分けの舌戦
覚王院上人
南洲翁の苦衷
最後の努力
海舟邸へ闖入
維新以後の三巨人
最初の海軍卿
蘭学修業の始
勝海軍卿と番兵
宮中奉仕
鉄舟の刀
天恩無窮
海舟の一言
泥舟の晩年
土の船由来
一叢の竹

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626