図書目録モリシタ カイグン チュウサ資料番号:000001630
森下海軍中佐
- サブタイトル
- 国民精神の発露武人の典型
- 編著者名
- 和歌山県 編者
- 出版者
- 章華社
- 出版年月
- 1925年(大正14年)5月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 194p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Mo65
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 附:遭難軍艦関東救援美談 発売:榊原文盛堂ほか
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第一編 悲壮なる関東の最後
遭難現場視察
座礁の現場
座礁の当時
第一信を発するまで
第一ホーサーを取るまで
あはや!真二つ!
救命網の完成
悲痛極まる最後の命令
糠濱婦人の活躍
遭難兵士の活躍
悲壮なる最後の君が代
三発の烽火
北国に咲く花
第二編・嗚呼森下中佐
中佐の略歴
防城の王様(幼少時代)
師を慕って(五條中学校時代)
落第生茶話会
『馬鹿ッ』(和歌山中学校時代)
子を背負って勉強
姉への手紙(海軍兵学校時代)
直言径行(海軍兵学校卒業後少中尉時代)
南アメリカ警備(大尉時代)
浦監に於ける武勲
父の霊に仕へて(少佐時代)
単身敵船へ
悲痛なる最後
追憶の涙(中佐時代-死後)
郷黨の哀愁(冨貴村における故中佐の村葬)
校庭に濺ぐ追悼の涙(和歌山中学校に於ける中佐の追悼会)
第三編・嗚呼ニ水兵
浦水兵
西水兵
第四編・補遺
前項表彰を受けし人々
特務艦関東遭難者名簿
糠浦訪問日程
糠浦訪問覚書
本著編纂関係者
編集餘滴
口絵写真
特務艦「関東」
遭難せる関東及び断崖
故森下中佐の近影
故守した中佐の中学時代
未亡人たね子女史及び遺子あや子嬢
家庭(厳父寅市氏及び刀自)
中佐が両親への遺物
中佐の遺品
故浦二等水兵及び厳父漣氏
故西一等水兵
巻末写真
沈没せる関東の残骸
スタンダード・コンパス
死棺
カッターの破片及び桐の木
糠濱の追悼会
和歌山於ける追悼会
「関東」救護本部
新作唱歌・嗚呼森下中佐(歌誌・曲符)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626