図書目録ヤマモト エイスケ タイショウ ノ ハハ資料番号:000001597
山本英輔大将の母
- サブタイトル
- 日本女性の典型女丈夫
- 編著者名
- 繁田 幸二 著者
- 出版者
- 繁田幸二
- 出版年月
- 1939年(昭和14年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 100p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Y31
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 発売:金光堂書店
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
題字(文部大臣、陸軍大将男爵・荒木貞夫閣下、航空本部長、陸軍中将・東条英機閣下)
1 緒言(繁田幸二)
2 母堂の生ひ立ち
3 腕白を父に戒めらる
4 十歳にして父休右エ門急逝す
5 薩藩の子弟教育と女性
6山本吉蔵戌辰役の武勇振り
7 結婚生活僅か壱ケ年
8 夫君西南の役に官軍参謀大尉として戦死す
9 桜島避難中夫君と弟の訃報に接す
10 寡婦で通し遺児英輔を鞠育長養むせと志す
11 傾ける山本家と周囲よりの迫害
12 十年戦役後の鹿児島城下の惨
13 姑母ツネ子刀自への孝養
14 職業婦人として立つべく蚕糸講習生となる
15 女工生活二十三年の苦難
16 幼き山本大将と母堂の薫育
17 家宝の陣羽織
18 厳封三十八年の袴と青春の大志
19 上京より大将までの精進振り
20 封じの袴を前に感慨無量の母と子
21夫君の墓守りの精神
22 承知致しましたで墓守り六十有余年
23 遺愛の明鏡
24 三等切符と送料
25母堂の生花教授
26 蒋介石射撃大会と母堂
27 此旗は冥土の迎へ旗か
28 竹内宿弥の三韓征伐と母堂
29 菊油製法を伝授する母堂
30 日本婦人道を説く母堂
31 内剛外柔の体現と刀自が感化の力
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626