図書目録シシャク サイトウ マコト デン資料番号:000001457

子爵斎藤実伝 第4巻

サブタイトル
編著者名
斎藤子爵記念会 編者
出版者
斎藤子爵記念会
出版年月
1942年(昭和17年)2月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
13,628,17p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/Sa25/4
保管場所
閉架一般
内容注記
子爵斎藤実略年譜:p555
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第17篇 子爵と公共事業
子爵と日露協会
子爵と中央教化団体聯合会
子爵と海軍協会
子爵と日本学術振興会
子爵と選挙粛正中央聯盟
子爵と大日本少年団聯盟
子爵と日伯中央協会
子爵と勤労者教育中央会
子爵と東北更新会
子爵と東北女子職業学校
子爵と八紘学院
子爵と大日本映画協会
子爵と東郷元帥記念会
第18篇 子爵の私生活
結婚
家庭
日常生活
別荘
旧藩主留守家と子爵
子爵と郷土水沢
第19篇 寄稿と談話
兵学寮時代より一貫せし綿密の性格(坂本俊篤)
西南戦争と子爵(千田薫)
五十余年間に亙る斎藤大将と交友(武田秀雄)
三つの誕生日と春子夫人(坂本俊篤)
学者としての斎藤子爵(松波仁一郎)
広島大本営時代の子爵(川島令次郎)
温厚大度有徳の人(野間口兼雄)
一学生たりし私と斎藤次官(松岡正男)
唯一回の叱責の語(木村甚三郎)
海軍大臣としての斎藤大将の片影(中野直枝)
海軍大臣としての達識と英断(中里重次)
秘書官より見たる斎藤大臣(山梨勝之進)
山本伯の直話(山梨勝之進)
将に将たる人(湯浅倉平)
信頼し得る人(牧野伸顕)
子爵斎藤実君(阪谷芳郎)
不動山の如き御人格(後藤文夫)
斎藤子爵と大山元帥(三土忠造)
信義を重んぜられたる美徳(川島令次郎)
大局の把握と鋭い観察力(堀切善次郎)
斎藤子爵に対する追憶(宇垣一成)
総督としての斎藤さん(水野錬太郎)
斎藤子爵の思ひ出(柴田善三郎)
外国人に与へし正しき認識(松岡正男)
世界的見地より見たる子爵の功績(井上雅二)
斎藤子爵の追憶(副島道正)
首相時代前後の思ひ出(八角三郎)
雲揚艦記念碑建設に関する思ひ出(堀悌吉)
斎藤子爵の俤(坂本正治)
人間斎藤としての子爵の印象(松井房治郎)
斎藤総督の思ひ出(守屋栄夫)
斎藤総督の片影(和田純)
部下への態度(米田甚太郎)
鶴の一声(渡辺豊日子)
知遇を辱うせる斎藤内府(韓圭復)
不断の研究心(甘蔗義邦)
癩患者に対する施設(志賀潔)
総督時代の子爵の健康(成田夬介)
大なる包容力(田中徳太郎)
卜部君の死と斎藤総督(丸山鶴吉)
斎藤子爵の一面(菊山嘉男)
或夜の宴席に於ける斎藤総督(松岡正男)
大分県小学校教員大会御臨場の思ひ出(矢野孝吉)
斎藤内府の追憶(阿部駿一郎)
斎藤前内府を偲ぶ(斎藤恕平)
斎藤総督と宣教師(秋月左都夫)
故斎藤子爵の思ひ出(篠田治策)
重要な仕事の命じ方の一例(中村寅之助)
下岡・湯浅両総監をして才腕を揮はしむ(草間秀雄)
遭難一週間前の音容に接して(権藤四郎介)
深謀遠慮の武将の真面目(川村数郎)
故斎藤子爵の思ひ出(藤原喜蔵)
追憶故斎藤子爵(朴相駿)
故斎藤子爵に関する所懐(李軫鎬)
故斎藤子爵に関する思出の一端(渡辺豊日子)
故斎藤子爵と刀剣(三矢宮松)
追憶皐水子爵(洪承均)
斎藤子爵追慕詩(申錫麒)
追憶の感涙新なり(韓相竜)
死生を超越す(千葉了)
斎藤子爵を追慕す(張憲植)
斎藤子爵を懐ふ(石明〓)
偉人斎藤子頌(元応常)
一代の名臣(金潤晶)
故斎藤総督(石森久弥)
謹而故斎藤公追慕(金寛鉉)
斎藤内府を懐ふ(樋貝詮三)
故斎藤首相を懐ふ(小宮定三郎)
一視同仁の斎藤子爵(名取政春)
側近から見た故皐水公(松村松盛)
信念の人(郷古潔)
斎藤子爵と私の父(後藤一蔵)
子爵の報恩(編者補遺)
VISCOUNT SAITO(H.T.Owens)
AN INCIDENT WITH VISCOUNT MAKOTO SAITO(G.S.Phelps)
MEMORIES OF VISCOUNT SAITO(S.H.Wainright)
VISCOUNT M.SAITO(C.R.Erdman)
VISCOUNT MAKOTO SAITO(H.B.Newell)
VISCOUNT M.SAITO(H.Welch)
VISCOUNT SAITO AND EWHA COLLEGE(A.R.Appenzeller)
MEMORIES OF VISCOUNT SAITO(G.Bowles)
VISCOUNT SAITO OF KOREA(O.R.Avison)
VISCOUNT MAKOTO SAITO(J.G.Holderoft)
HIS EXCELLENCY VISCOUNT MAKOTO SAITO(A.L.Gale)
VISCOUNT SAITO(J.L.Gerdine)
THE LATE VISCOUNT SAITO(T.Hobbs)
SOMECHERISHED MEMORIES OF VISCOUNT SAITO(F.W.Sehof
VISCOUNT MAKOTO SAITO AS I KNEW HIM(F.H.Smith)
HISEXCELLENCY VISCOUNT SAITO(B.P.Barnhart)
MEMORIES OFVISCOUNT SAITO(A.B.Frampton)
VISCOUNT SAITO(H.A.Rhodes)
VISCOUNT M.SAITO(H.Miller)
RECOLLECTIONS OF VISCOUNT SAITO(W.C.Kerr)
VISCOUNT SAITO(A.D.Berry)
A MEMORY OF VISCOUNT SAITO(C.I.McLaren)
VISCOUNT MAKOTO SAITO.AN APPRECIATION(B.W.Billings
MEMORIES OF VISCOUNT MAKOTO SAITO(H.Bennett)
HIS EXCELLENCY VISCOUNTSAITO(J.Barr)
VISCOUNT SAITO(A.E.Armstrong)
VISCOUNTSAITO(J.K.Davis)
MY REMINISCENCES OF THE LATE ADMIRAL VISCOUNT SAIT
略年譜・記念会事業経過概要あり図版目次あり

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626