提督草鹿任一
- サブタイトル
- 編著者名
- 草鹿提督伝記刊行会 編者
- 出版者
- 光和堂
- 出版年月
- 1976年(昭和51年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 13,479p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Ku82
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 草鹿任一年譜:p471
- 昭和館デジタルアーカイブ
序(島田繁太郎)
まえがき(桑原虎雄)
1 その生涯
兵学校入校まで
兵学校生徒及び候補生のころ
初級士官のころ
砲術家としての草鹿任一
支那方面艦隊参謀長
海軍省教育局勤務
海軍兵学校校長
南東方面艦隊司令長官
戦犯容疑者
戦後の提督
海軍ラバウル方面会々長
軍人恩給連盟と提督
鎌倉水交会の創立
草鹿提督と大和会
提督の終焉
2 人間 草鹿任一の横顔
名将草鹿長官(佐薙毅)
実務尊重、信念ある武将(寺崎隆治)
草鹿射撃科長の思い出(土田斉)
草鹿「北上」艦長の卓見(沖野亦男)
草鹿「扶桑」艦長(斉田弥吉)
支那方面艦隊での思い出(阿部茂)
草鹿兵学校校長の思い出(岡崎義男)
草鹿校長と西田幾多郎博士(伊藤隆夫)
草鹿南東方面艦隊司令長官(土井泰三)
二人の提督(大河原良雄)
草鹿長官の一側面(木沢綏)
“長官”ブーゲンビルへ行く(阿川弘之)
草鹿さんと禅(宮崎勇)
日本精神作興に奮闘された草鹿閣下の晩年(三瀦信吾)
草鹿会長と君が代の碑文(野原朴)
草鹿校長の御逝去(高橋猛典)
草莽の臣・草鹿任一(妹尾作太男)
3 追想
草鹿君の思い出(浮田秀彦)
草鹿君を偲ぶ(桑折英三郎)
草鹿君への追憶(中山道源)
日独戦争に於る「浅間」の行動(中村一夫)
草鹿先輩を偲びて(山岡昭一)
砲将草鹿任一中将を偲ぶ(黛治夫)
草鹿さんの思い出(藤田菊一)
草鹿提督の決裁(竹谷清)
草鹿任一中将の回想(黒田吉郎)
深い憶い出(詫間力平)
草鹿さんに関する思い出(米内四郎)
洒落な校長さん(藤村義朗)
青い蜜柑(高田利種)
草鹿提督追慕(斉藤忠康)
校長としての草鹿中将(石隈辰彦)
景仰草鹿提督(平賀春二)
草鹿校長閣下の思い出(輿石弁)
“人間”草鹿校長の思い出(小平邦紀)
草鹿校長の思い出(武田光雄)
草鹿提督の想い出(芦田収)
草鹿任一校長の思い出(野村実)
草鹿さんと七十二期(押本直正)
草鹿さんの思い出(堀実)
草鹿さんとのあれこれ(深田秀明)
草鹿任一閣下を想う(酒井康)
草鹿長官を偲ぶ(加藤鑰平)
草鹿長官の想い出(藤永紫朗)
故草鹿会長の偉業(大前敏一)
ラバウル篭城と草鹿長官(佐野純雄)
三つの思い出(谷井徳光)
草鹿長官という人(野村盛弘)
巨星遂に落つ(江成元延)
ラバウルの憶い出(名倉司)
ラバウルでの草鹿提督(吉松正博)
追悼 草鹿先生(田中作次郎)
草鹿先生と愛知県軍恩連盟(丸山政好)
私は戦後の家来(大和田甲一)
草鹿長官の人柄を偲ぶ(池上巌)
草鹿先生と長岡(尾形伊七)
ご逝去直前の草鹿会長を偲ぶ(今井秋次郎)
忘れ得ぬ提督(水谷汎)
草鹿“社長”の思い出(門奈鷹一郎)
故人を偲んで(浅井信通)
任一伯父を偲んで(浅井潔)
鎌倉のおじさんのこと(草鹿履一郎)
祖父の想い出(草鹿典子)
父と私(高橋泰子)
父とわたし(草鹿外吉)
父の思い出(草鹿直太郎)
兄の思い出(石川ゆう)
主人と浮世絵と白い花(草鹿糸)
4 資料
葬儀当日の弔辞
海軍兵学校校長時代の訓示の中の主たるもの
明朗豁達一意邁進
アーレー・バーク海軍大将からの功績の辞
提督の逝去に際してのアーレー・バーク海軍大将の弔電
ジュリアン・T・バーク海軍少将のお悔状
ジェイムス・E・アワー米海軍中佐の追悼文
年譜有
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

