吾が父を語る
- サブタイトル
- 編著者名
- 東郷 彪 [著]
- 出版者
- 実業之日本社
- 出版年月
- 1934年(昭和9年)8月
- 大きさ(縦×横)cm
- 19×
- ページ
- 11,316p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/To23
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
1 聖恩に感激
2 無言の握手
3 悲しき対面
4 御下賜の品々
5 感激しつゝ昇天
6 柩を護して
7 思ひ出の柿の木
8 八黙鐘の時計
9 常用の硯箱
10 碁は下手の横好き
11 恩賜の名刀
12 絶筆
13 揮毫
14 花押と落款
15 狩猟と釣
16 孫の舞踊
17 「寿」の文字
18 父の撞球
19 野球とゴルフ
20 徳富蘇峰氏の賀詩
21 胸像、立像、銅屏
22 訪問客
23 庭いぢり
24 廃物利用
25 珍蔵せる鼻目鏡
26 ゆかりのほうの木
27 「感じだよ」
28 鳩杖
29 紅葉と月桂樹
30 自分の事は自分で
31 食物
32 父と俳優
33 棒杭、石、水雷
34 酒
35 父と政治
36 伊東の別荘生活
37 孫の相手
38 琉球節とざつつ歌
39 大震災と古井戸
40 父と尼僧
41 握飯二つ
42 盗まれる標札
43 邸に就いて
44 黒猫荘の由来
45 黒猫荘の宝物
46 父のユーモア
47 「ぬかつたよ」
48 大江山には降参
49 金魚の刺身
50 無理な注文
51 羽織袴で謹書
52 父の和歌
53 株券問題
54 金解禁珍問答
55 外国記者の観察
56 賀表
57 大将旗の添書
58 雲竜会
59 風虎会
60 父の手紙
61 東郷花
62 父の結婚
63 ふさぎ込む車夫
64 マツチ貼に就いて
65 罹災民に手袋の振舞
66 母を労はる心
67 松に千羽鶴
68 牡丹と桜
69 母の心づくし
70 闘病廿五年
71 我慢
72 思ひ出の紀念日
73 児童の贈物
74 一学生の油絵
75 血書の祈願書と弔書
76 納棺の品々
77 清河中将の墓参
78 墓を守る少女
79 純情の文字
80 私の名「彪」の読み方
付録
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626