図書目録ワタクシ ノ ミタ エノモト シャチョウ ト ソノ ジギョウ ケイエイ資料番号:000001282

私の見た榎本社長とその事業経営

サブタイトル
編著者名
富田 岩芳 著者
出版者
ダイヤモンド社
出版年月
1957年(昭和32年)11月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
290p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/E63
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

日の丸弁当から
海軍燃料界の総帥
早川市蔵氏の侠気
友人は大切だ
石炭石油科学研究所の発足
人を使うのではない
草履取りの心掛け
出勤時間は愚問
最初の入金
実力相応でいきましょう
失敗を咎めず
恩賜の野菜
工場敷地の選定
復金へ融資申請
油科学工業株式会社の設立
苦労しないで売れる方法
蒲田工場の建設
少数制の徹底
半年間の不調
復金で啖呵を切る
真空蒸溜装置
腕時計
絶えざる勉強
青年は勉強せよ
友人への金融
独立する人は援助する
天然ガスのニュース
瓦斯電弧分解研究所の設立
メタノール企業の立案
遊休工場利用に着目
日本瓦斯化学工業株式会社の設立
開銀へ融資申込
少数精鋭主義
事務所は借物の地下室
新潟工場の起工
工場誘致条例の制定
天然ガスと鉱区の入手
機械装置の移設
工場の建設
増資の苦心
油科学工業の火災
開銀融資の難航 (1)
開銀融資の難航 (2)
開銀融資の決定
常務の就任
操業開始
江戸川化学の英断
証券業者引受の増資
メタノール増産に着工
天然ガスブーム来るか
大阪営業所の開設
株式店頭売買開始
配当は一割五分
組織は嫌いだ
労組のない会社
公募株付の増資
販売店の倒産
事業は人に在り
年に一、二回発言すればよい
決算書は翌月五日までに
ガスの自給開始
幹部会の創設
ものには言い様がある
伊藤忠商事の着眼
野中の一本杉
メタホル協会へ加入
第二次増産の決定
メタノール乱戦
住友化学との提携
ホルマリン装置の新設
アンモニヤ系企業への進出
ゴルフ論
社長の渡米
新入社員の配置
第三次増産
技術導入契約の締結
第二工場敷地の選定
順調な株価
日本尿素工業株式会社の設立
資材課の新設
三十億円の金融
第四次増産
新事務所へ移転
自分で会社を引摺れ
日東化学との提携
ガス化学工業の乱立
退職金規程
奨学金規程
私立学校を建てる
宣伝は必要ない
地元産業への貢献
本社を東京に置くこと
金銭に恬淡であれ
皇太子殿下の御見学
軍人気質の可否
残業手当と給料
知らしむべし言わしむべし
全日本軍
営業政策の刷新
研究部の独立
クラブハウス
住宅政策
社員持株制度
工場誘致奨励金を寄付
新潟県への寄付
聴くほう六分、話すほう四分
日常が大切だ
第五次増産
第二工場の完成
住友化学の協力
ガスの猛噴
経営の単純化
資本金二十二億円となる
ウィークポイントのない会社

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626