図書目録トットリ ノ ホシ資料番号:000001277
鳥取の星
- サブタイトル
- 魚野泰弘少佐 私のよびかけ 第10集
- 編著者名
- 川田 要三 編者
- 出版者
- 〔川田要三〕
- 出版年月
- 1981年(昭和56年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 25×
- ページ
- 270p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/U79
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 謄写版
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1部 総説
序文(鳥取市長・金田裕夫)
序文(海兵六三期元海上幕僚長(同期)・内田一臣)
序文(元鳥取西高等学校長(同級)・木村耕造)
“鳥取の星―魚野泰弘少佐”編集にあたりて(川田要三)
故“魚野泰弘”家系図
魚野泰弘少佐の母校“鳥取第一中学校”の校歌
魚野泰弘少佐の軍歴・叙位・叙勲・家族
軍艦“長門”第一士官次室時代の在艦者
戦没者の遺族・現況等
成績抜群であつたという魚野泰弘少佐の証し
魚野泰弘少佐が母校鳥取一中(現鳥取西高校)に寄せたお便り
鳥取市が生んだ戦艦“長門”の名甲板士官“魚野泰弘少佐”(鳥取市福祉事務所長・平井為善)
出陣に際し兄利治氏に送つた遺言とも思える“魚野泰弘大尉”(当時)の便り(写)
海兵第六三期会々報寄稿 魚野泰弘少佐の記事(海兵六三期(同期)・宇都宮道生)
刀菊山人(宮崎三代治氏)と編集子に情報又は資料を寄せ協力された方々
第2部 “刀剣と歴史”掲載記事(上、中の一、中の二、中の三、下)の写し
軍艦“長門”の名甲板士官 魚野泰弘少佐の略伝(刀菊山人)
―恩賜の短剣を遺して 55年3.5.7.9.11月号
第3部 思い出を語る海兵・母校の友
詑間力平、筑士竜男、吉住幸男、中原幸吉、石塚栄、米沢健、山本卓夫、宇都宮直生
第4部 追憶 夫よ、兄よ、弟よ 祖母よ父母よ
魚野敏子、魚野美代子、山川国雄、山川博子、谷口須美、中本八恵子
第5部 お便り集
吉田良三、川田要三、宮崎三代治、小野崎誠
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

