図書目録シンサイショウ サイトウ マコト資料番号:000001155

新宰相斎藤実

サブタイトル
護憲の神犬養毅 給仕より首相になる迄 その生涯雄弁集
編著者名
軍事教育社 編者
出版者
軍事教育社
出版年月
1932年(昭和7年)6月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
42,116p
ISBN
NDC(分類)
289
請求記号
289/Sa25
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
500000111
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

新宰相斎藤実
衆望を負ふて老子爵起つ
難局舞台の名優
無二の相棒後藤新平
寺子屋の子
戦争ごつこの総大将
強敵新平
役人様の卵に
一貫五百の銭束
親友の仲に
火事に手柄
十円を懐に上京
新平と誓ふ
食客生活
芳しからぬスタート
トントン拍子に出世
死を期して朝鮮へ
爆弾事件
鮮人に接する事慈父の如し
浴衣がけで単身視察に
軍縮会議の船中で酒戦
耳と睾丸
軍縮会議で仲裁役
再び朝鮮総督に
護憲の神犬養毅・その生涯
巨星殞つ
犬養家の家系
六才で素読
父の死
十五歳で寺子屋師匠
川田甕江の帰郷
月給六円
洋書の輪講
『万国公法』を読む
上京の決心
東京へ
共慣義塾へ入る
学資耐ゆ
窮余の一策
食客生活
慶応義塾へ
過度の勉強で健康を害す
友の掌を判す
西南戦争に従軍記者
砲烟弾雨の中で大活躍
熊本城中の一勇卒戦死の話
軍人志願
沼間氏の紹介
谷将軍の懇諭
福沢翁に一喝さる
報知社と喧嘩別れ
翻訳文の添削
卒業間際に義塾を退く
暴れ者二人
新聞潰しの名人
絹紙山積
新聞社へ行け
笑ひ後愧ず
『少なかつた少なかつた』
一少年の善行を激賞
老友島田
木堂煎餅
阿鉄歌
古証文
孝子に書を与ふ
犬養木堂雄弁集
ファッショ運動の認識不足
着々我党政策の実行へ
浜口首相を慰労す
裏切られつゝある『正しい明るい政治』
政府不信任案を提出せざる理由
第五十七議会解散直前に於ける浜口首相との一騎討
国家の将来と青年
普選主張の責任
政革合同の理由
天空海濶十方無碍
所謂国民思想の善導に就て
余が入閣の意義と覚悟
政界革新の第一歩
軍備縮小論
華盛頓会議と帝国の国策
日支関係の将来
帝国の危機
国民思想の危機
対支外交の失敗を難ず

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626