図書目録ムトウ サンジ資料番号:000000957
武藤山治
- サブタイトル
- 一業一人伝
- 編著者名
- 有竹 修二 著者
- 出版者
- 時事通信社
- 出版年月
- 1962年(昭和37年)6月
- 大きさ(縦×横)cm
- 18×
- ページ
- 216p
- ISBN
- NDC(分類)
- 289
- 請求記号
- 289/Mu93
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 箱入 武藤山治年譜:p213~214
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 幼少時代
生家、祖父、父
水の流れと人の行く末
浪士闖入事件
武藤が語る祖父と両親
三田の和田塾に入る
慶応義塾卒業、米国に渡る
煙草工場の見習職工
スクール・ボーイ
第2章 アメリカに学ぶ
ラテン語で威力を示す
小説ドラ・ソルン
アメリカ家庭のマナー
醤油店販売主任になる
第3章 三井に入るまで
広告取次業の開祖
米国移住論
ジャパン・ガゼット新聞社に入る
後藤象二郎の大同団結運動
横浜の外字新聞
三井銀行一年三カ月
第4章 鐘紡王国をつくる
鐘紡に入る
朝吹英二の教え
そのころを語る座談会
一大失策
中央同盟会と戦う
義和団事件
苦患いろいろ
鐘紡の糸は細い
中上川の死
鈴久事件
工場経営に新施設いろいろ
「従業員待遇法」
注意箱
第5章 あらゆるヒューマニズム
人の公事を助ける
古屋女子英学塾
高橋経済研究所
軍事救護運動に挺身する
第6章 政治家武藤
実業同志会をつくる
第一回の総選挙
第四十九議会
政実協定
実同を「国民同志会」と改称
『醒めたる力』
井上準之助との論争
犬養と武藤
第7章 時事新報の再建へ
時事新報を引き受ける
「番町会を暴く」
帝人事件とは
晩年の生活
第8章 劇的最期
遭難、永眠
犯人は
池田成彬の武藤評(「故人今人」所載)
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626