図書目録センスイテイ ト センスイセン資料番号:000000877
潜水艇と潜水戦
- サブタイトル
- 海軍論 第1編
- 編著者名
- 伊藤 正徳 著者
- 出版者
- 上田屋
- 出版年月
- 1917年(大正6年)3月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 16,383p
- ISBN
- NDC(分類)
- 556.95
- 請求記号
- 556.95/I89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1編 緒論 欧洲戦争と潜水戦
潜水艇の認識
劈頭の痛撃
戦闘力の評価
驚く可き戦績
軍艦雷撃の跡
通商破壊
英独潜水戦
独逸の潜艇単一戦
活躍の高潮期
英国の潜水艇戦績
第2編 潜水艇原論
意義及分類
定義と意義
型の上の種類
戦略戦術的分類
発達消長の跡
発達観の価値
発達の課程
潜水法と機能
水槽と半潜
横柁と全潜
潜水完了五分間
武器
魚形水雷と発射管
速射砲
通信
安定装置
航海諸機関
潜望鏡と聴信機
羅針盤
航海原動力論
複合か単一か
水上原動力
水中原動力
第3編 政策論
潜水艇の欠陥
安定上の欠陥
速力の劣弱
欠陥論争
潜水艇分業政策
航洋艇の限界点
沿岸艇の発展
発展策論
速力に注集
速力高大政策(一)
速力高大政策(二)
原動力単一案
其他の発展策
潜水艇戦術
戦術の原理
艦船撃沈法
遠征と強襲偵察
U型潜航
海洋戦の戦術
列強潜水艇政策
列強の方策
型式の研究
日本の潜水艇
第4編 潜水艇価値論
価値に関する論争
論争百余年
スコット中将の万能論
潜水艇に対する防禦
防禦法の原則
直接防禦法
間接防禦法
発見と避逃法
活躍の領域
間接の効果(大影響)
効果と非効果
価値の確立(相対的)
潜水艇国防
真価茲に在り
潜水戦艦は如何
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

