図書目録ニホン カイグン資料番号:000000822
日本海軍 第2巻
- サブタイトル
- 決戦編
- 編著者名
- 木村 八郎 著者
- 出版者
- 河出書房新社
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)9月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 266p
- ISBN
- NDC(分類)
- 916
- 請求記号
- 916/Ki39/2
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
ミッドウェー海戦
日本側が仕かけた海戦
米側に察知されたMI作戦計画
空母ヨークタウン奇跡の修復
アリューシャンと兵力二分の失敗
先手をとられ続けのMI作戦
背水の構えで先制攻撃をかける米軍
零戦、敵攻撃機を全滅
南雲司令官のシリたたく山口少将
先制攻撃に全力集中した米側
直撃弾・広がる黒煙
ついに米空母発見
残る十機、死を決して発進
日本側完全に敗北
無反省・思い上がり
敗北の原因は一段索敵法
日本の優位一朝の夢と化す
ツラギ沖夜襲戦
ガダルカナル方面米軍の反撃始まる
大上陸船団を索敵機見落とす
奇襲成功せずとも強襲敢行を決意
米ガ島基地は完璧の警戒態勢
突入開始、各艦一斉に魚雷発射
ふたたび奇襲に成功
米艦も必死の反撃-丹羽文雄氏負傷-
勝利のカギは奇襲の成功
“鳥海”艦長の追撃説聞き入れられず
知られざる海底の戦果
見逃がせない潜水艦の威力
魚雷、空母サラトガに命中
魚雷三本空母ワスプをえぐる
日本の空母戦力優位に立つ
サボ島沖夜戦
日本の夜戦技術を競うサボ島戦
連合艦隊の総力をガ島に集中
米側に完全先制された日本艦隊
日本艦隊からくも立ち直る
日本の得意の夜戦で初めて敗れる
ガ島米軍十月危機
ガ島戦は米軍にとっても苦渋の戦い
日本船団、ガ島にイカリをおろす
米軍新設一艦隊をガ島に投入
日本必死の総反攻ついに成功せず
南太平洋海戦
南下決戦をせまる連合艦隊司令部
虚々実々-南雲艦隊反転、肩すかし
彼我同時に敵空母本隊発見
百十機の大編隊、一路米空母へ
米艦爆も「翔鶴」に突撃、命中弾四発
米の二空母、ともに戦闘力を失う
勝利は収めたが急増した航空機の損害
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626