図書目録グンジシ資料番号:000000678
軍事史
- サブタイトル
- 日本現代史大系
- 編著者名
- 藤原 彰 著者
- 出版者
- 東洋経済新報社
- 出版年月
- 1961年(昭和36年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 9,345,12p
- ISBN
- NDC(分類)
- 392.1
- 請求記号
- 392.1/F68
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 箱入
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 武士団の解体と近代兵制の輸入
封建軍備の無力化
幕府諸藩の兵制改革
維新内乱の軍事的意義
第2章徴兵制の採用と中央兵力の整備
武士団の解体と中央兵力の創出
徴兵制の採用とその矛盾
西南戦争と兵力統一の完成
第3章 天皇制軍隊の成立
対内的軍備から対外的軍備へ
徴兵令の改正
一八八六-八九年の兵制改革
第4章 日清戦争
海軍力の整備と戦争準備
戦争の経過と決算
軍事技術の発展
第5章 日露戦争
戦争準備
戦争の経過
戦争の勝敗の原因
第6章 帝国主義軍隊への変化
日露戦争後の典範令改正とその意義
帝国主義下の軍隊とその矛盾
軍部と政治
陸海軍備の拡張
大戦参加とシベリア出兵
第7章 総力戦段階とその諸矛盾
第一次大戦の影響
陸軍軍縮とその意義
総力戦体制の整備とその矛盾
軍隊の性格と構造の変化
第8章 満州事変から日中戦争へ
満蒙問題と軍部内の革新運動
満州事変
軍備の拡張と軍隊の矛盾
ファシズム体制の確立と軍部の役割
日中戦争の開始
第9章 第二次大戦
軍隊の拡大と変質
戦争計画と初期の戦局
戦局の転換
戦線の崩壊
敗戦の軍事的原因
第10章 再軍備とその矛盾
軍隊の解体と再建
自衛隊の本質
付録.年表.索引有り
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626