図書目録グンタイ キョウイクガク キョウカショ資料番号:000000425

軍隊教育学教科書

サブタイトル
編著者名
海軍兵学校 著者
出版者
海軍兵学校
出版年月
1930年(昭和5年)12月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
15,248p
ISBN
NDC(分類)
390.7
請求記号
390.7/Ka21
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
500000100
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1章 総論
教育学ノ性質
教育学ノ意義
教育ノ二方面
教育ノ研究法
教育ノ要素
教育学ト他ノ科学トノ関係
教育ノ力
陶冶可能ノ予想
諸学説
第2章 教育ノ客体
心ノ本質
心的活動ノ内容
個性
青年期
開始期
青年期ニ於ケル心身ノ現象
青年期ニ於ケル教育上ノ着眼
軍隊ニ於ケル教育ノ客体
下士官兵ノ身元調査
第3章 教育ノ主体
総説
教育史上ニ於ケル教育ノ主体
教育者ノ具備スベキ資格
教育者トシテ必要ナル資格
教師失敗ノ原因
生徒ノ側ヨリ見タル教師ノ資格
教育者ノ信念
軍隊ニ於ケル教育ノ主体
特性
統率ト教育
軍隊ニ於ケル教育ノ主体
第4章 教育ノ目的
教育目的確立ノ必要
教育目的ノ二大別
軍隊ニ於ケル教育目的
個人的目的
社会的目的
教育目的ノ徹底
教育諸機関ニ於ケル教育目的ノ連絡
教育的雰囲気
意義
雰囲気ノ醸成
第5章 教育方法論
智育
教授ノ意義及任務
形式主義ト実質主義
形式陶冶ノ能否
興味説
注意
心理主義ト論理主義
教材ノ撰択及配列
教授法上ノ視点
教授ノ様式(教式)
教授ノ段階
問題法
構案教授法
「ドルトン・プラン」
教授法ニ関スル一般的考察
各科教授法
精神教育(訓育、徳育)
訓育ノ目的
意志
訓育ノ限界
主智主義ノ訓育論
習慣論
其他ノ論
道徳的意志活動
訓育ノ三要素並ニ訓育ノ手段
道徳的識見ノ養成
道徳的情操ノ陶冶
道徳実行ノ督励
教育主体ノ訓育的責務
賞罰
体育
総説
体育ノ方法
鍛錬主義ト養護主義
身体価値ノ認識
体育ニ於ケル個別指導
一般主義カ選手主義カ
連綿不断ノ練習ヲ督励スベシ
第6章 教育行政
国家教育行政上ノ諸問題
国家教育行政上ノ二要件
教育系統
学校教育
社会教育
学術技芸其他ノモノヲ発達セルムル努力
海軍教育行政
海軍系統一覧表
各種学校及学生生徒練習生ノ種類
国家教育行政ト海軍教育行政トノ比較
第7章 軍隊教育規則(一覧表及別冊)
第8章 学校教育(研究問題)
学校教育ノ任務
学校ノ位置
学校設備
年中行事、週課、日課
考査、其他
編制、其他
時間割
往年ノ私塾的色彩ノ加味
第9章 軍隊教育ノ実施
軍隊教育ノ特性
教育ノ主体ト統率者トノ一致
戦場ト教場ノ一致
教育客体ノ特性
教育目的
教育ノ主体
教育時機
諸作業ハ直ニ訓練ナルコト
配置上ノ影警ヲ受クルコト大ナリ
軍隊ニ於ケル教育ノ実施
教育方針ノ研究理解
配員
教育目標ノ設定
下士官ノ教育
精神教育ノ着眼
普通学教育
教練
教練ノ意味及種類
教練ノ目的
教練ノ要旨
教練ノ効果
到達スベキ練度
教練ノ実施
第10章 教育学説其他
教育学説史
階級主義ノ教育
国家主義ノ教育
世界主義ノ教育
教会主義ノ教育
個人主義ノ教育
「ナポレオン」時代ノ国家主義ノ教育
社会的教育学ノ起源
個人主義国家主義ノ隆替
教育学ノ体系化
社会的教育学ノ興隆
現代ニ於ケル各種科学ノ教育学ニ及ボシタル影響
現代ノ教育問題及教育運動ノ概観
現代教育思想梗概
生活教育
体験教育
合理的教育
人格的教育
文化的教育
現象学的教育思想

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626