図書目録チンコン ト クシン ノ キロク資料番号:000000361

鎮魂と苦心の記録

サブタイトル
編著者名
海軍機関学校海軍兵学校舞鶴分校同窓会 編者
出版者
海軍機関学校海軍兵学校舞鶴分校同窓会
出版年月
1981年(昭和56年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
414p
ISBN
NDC(分類)
397
請求記号
397/Ka21
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

1 序文
2 各期幹事会記事
3 戦没者と大東亜戦争の記録
4 苦心談
機関科将校問題
技術は人にあり、一日にして成らず
臨機調のいきさつ
櫓の研究
淡煙焚火の解決
大和、武蔵の砲塔水圧「ポンプ」について
補機の旋転化
航空機用材料の技術水準について
ジェットエンジンの開発
軍用缶に対する三つの欠陥対策
技術情報の収集と和平交渉の橋渡し
潜水艦主蓄電池の爆雷対策
大東亜戦争後期における新燃料戦備
軽油の分解水添装置
艦爆慧星の実験飛行
5 体験記
スラバヤ終戦点綴記
陸戦隊のスキー訓練
浜名海兵団始末記
最後の大楠機関学校長と最後の佐世保工廠長
サマル島に於ける密林生活と俘虜収容所
南西方面の軍政及び終戦処理の一場面
南洋航空基地の整備など
終戦時の追想
ミッドウェーにおける二航戦
航空機整備要員の急速多量養成
航空教範第四編の編集
勤務録から
厚木基地への無血進駐
総員退去
一軸誘転
ミッドウェー海戦における空母加賀
深夜、鱶のいる海でも潜水
グァムからザンポアンガまで
潜水艦勤務
敗戦の戦訓
航空兵器の整備学生
「銀河」とともに
搭乗員記
比島沖海戦とわが期友
急速潜航
主機械試運転終り結果不良
6 追憶
夫妻自決
潜水艦奮戦記・積木郁男中佐と甲標的実験の先駆者・堀俊雄君
戦艦武蔵の戦闘
春田宏君を偲ぶ
7 期会記事
8同窓会記事
9 苦心談・体験記及び追憶の執著者略歴
10 大東亜戦争に関する同窓生の主な著書と寄稿文 など
11 編集後記

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626