飛行機読本
- サブタイトル
- 編著者名
- 松浦 四郎 著者
- 出版者
- 工人社
- 出版年月
- 1941年(昭和16年)10月
- 大きさ(縦×横)cm
- 21×
- ページ
- 152p
- ISBN
- NDC(分類)
- 538
- 請求記号
- 538/Ma89
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 昭和館デジタルアーカイブ
第1章 序説
航空機の分類
空想時代の航空
軽航空機の特性
重航空機の特性
第2章 飛行の原理
凧のあがる理由
凧と飛行機の比較
飛行機の翼の形態
翼面に作用する空気の力
翼型の特性
飛行機の抵抗
第3章 安定と操縦
飛行機の三軸
前後軸と横の安定
左右軸と横の安定
上下軸と方向の安定
水平飛行
離陸
上昇飛行
旋回飛行
降下飛行
着陸
曲技飛行
第4章 飛行機の構造
物体の形状と空気抵抗
構成材料
木製飛行機
金属製飛行機
木金混用製飛行機
主翼の構造
胴体の構造
尾翼と柁の構造
発動機の位置
降着装置
下げ翼(フラツプ)
隙間翼(スロツト翼)
第5章 航空発動機
四衝程式発動機の原理
航空発動機の一般特性
航空発動機の型式
冷却装置
燃料気化装置
過給装置
点火装置
潤滑装置
其他の装備器具
馬力の増加と重量の軽減
空気抵抗と高空に於ける出力
燃料噴射式発動機
摺動カン式発動機
重油発動機
二衝程式発動機
第6章 プロペラ
プロペラの作用
プロペラのピツチ
可変ピツチ・プロペラ
フエザーリング・プロペラ
プロペラ翅の構造
第7章 艤装
飛行機の艤装
航法用器具
飛行用器具
発動機用計測器
其他の艤装及附属品
第8章 軍用機
用途別に種類のある理由
戦闘機
偵察機
爆撃機
哨戒艇
軍用輸送機
練習機
第9章 民間機
軽飛行機
小型旅客機
中型旅客機
大型旅客機
郵便貨物機
商用飛行艇
競技機
第10章 航空用武装
航空用武装の変遷
現在の機関銃と機関砲
機関砲対機関銃
第11章 性能の進歩
速度
高度
距離
第12章 特殊型の飛行機
直上飛行機(ヘリコプター)
回転翼飛行機(オートジヤイロ)
羽搏機(オーニソプター)
先尾翼機(エンテ)
無尾翼機
火箭機(ロケツト)
附表
最近の列強戦闘機
最近の列強爆撃機
最近の列強重爆撃機
最近の列強偵察及練習機
最近の列強輸送機
最近の列強発動機
国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1059361
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626