図書目録モウリシ スイグン ト ミタジリ センショウ資料番号:000000315
毛利氏水軍と三田尻船廠
- サブタイトル
- 編著者名
- 御薗生 翁甫 著者
- 出版者
- 御薗生防長史研究所
- 出版年月
- 1929年(昭和4年)2月
- 大きさ(縦×横)cm
- 22×
- ページ
- 48p 図版3枚
- ISBN
- NDC(分類)
- 210.47
- 請求記号
- 210.47/Mi53
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 折り込図(1枚)
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
緒言
毛利氏水軍の濫觴
佐東河の内海賊衆
水軍と海賊の関係
◎因島の海賊棟梁村上義弘◎土居得能及忽那一族◎海賊は官軍◎海賊王国◎海賊大名◎関船
三島海賊の嚮背と其臣属
◎能島来島因島◎瀬戸内の制海権◎河野家の御船大将◎厳島戦争◎大島海賊◎来島の離反◎豊太閤の憎悪
三島者流兵船の沿革と水軍書
◎八幡船◎安宅船◎盲船◎水兵の浮沓◎救命浮帯◎逆櫓◎一品流水軍書
毛利氏水軍の統一と三田尻船廠の創始
◎大内氏の軍港◎三田尻は熊襲征討の策源地◎三田尻の地名と地形◎都浜と警固町
三田尻船廠の拡張と地形の変化
◎自力開作◎勝間開作◎三田尻築港
毛利氏の水軍と船舶
◎御座船◎東観及び就封◎朝鮮信使の護航◎密貿易船の取締◎武備の衰退
毛利氏船手組と海軍の聯立
◎海岸防禦◎天山流の砲術と三島流◎君沢型の新造◎海軍諸術の研究◎軍艦の購入◎外艦砲撃と外艦の下関砲撃
遺跡と遺物
◎軍艦の献納◎福聚町◎船廠の遺趾◎警固町の荒廃◎船廠の洪鐘◎関船の木彫
船手組諸家略譜
船手組と人才
◎世伝の長技◎経学の勃興◎海軍巨擘の輩出
附録
海軍の水雷発射演習
三田尻船廠唱歌
附図有
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626