図書目録ホウヘイ エンカクシ資料番号:000000282

砲兵沿革史 第2巻 上

サブタイトル
戦法・戦技及び其教育 第1部
編著者名
偕行社 編者
出版者
偕行社
出版年月
1962年(昭和37年)9月
大きさ(縦×横)cm
27×
ページ
403p
ISBN
NDC(分類)
396.6
請求記号
396.6/Ka21/2-1
保管場所
閉架一般
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第2編 戦法、戦技及び其の教育
第1部 野戦砲兵
第1章 建軍以前の戦法、戦技及び其の教育
天保より嘉永まで
安政より慶応まで
維新前後
第2章 建軍以後の戦法及び其の教育
明治初年(四斤野山砲時代)
明治中年(克虜伯野砲混用時代)
日清戦役前後(七珊米野山砲時代)
日露戦役前後(速射野山砲時代)
大正時代(三八式野砲時代)
昭和初年(改造三八式野砲時代)
支那事変時代(開脚砲時代)
第3章 建軍以後の射撃及び其の教育
明治初年
明治中年
日清戦役前後
日露戦役前後
大正時代
昭和初年
支那事変時代
第4章 大東亜戦争時代の戦法、戦技及び其の教育
第5章 綜論
戦法より見た野戦砲兵兵器の変遷
戦法より見た編制の変遷
火砲及び編制論の若干
戦法、戦技の変遷
戦法、戦技の教育法の変遷
回顧補遺
要務令綱領の変遷
砲兵の伝統と砲兵精神
結言

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/9577138

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626