図書目録メイジ グンセイ シロン資料番号:000000253

明治軍制史論 上巻

サブタイトル
明治初年より西南戦争まで
編著者名
松下 芳男 著者
出版者
有斐閣
出版年月
1956年(昭和31年)7月
大きさ(縦×横)cm
22×
ページ
10,555p
ISBN
NDC(分類)
393.2
請求記号
393.2/Ma88/1
保管場所
地下書庫和図書
内容注記
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

第1篇 明治陸海軍の創設
陸軍の創設
最初の軍事組織
新兵制の萌芽
兵部省の設立
御親兵の新編成
国軍統一の進展
海軍の創設
朝幕海軍の統一
初期海軍振興政策
陸海軍省の分立
陸海軍省の分立
欧洲軍制の教訓
第2篇 徴兵令の制定
徴兵令制定前史
徴兵制度採用の根拠
徴兵令制定の機運
徴兵制度の樹立
徴兵令の制定
徴兵令の施行
第3篇 西南戦争前後
陸海軍備の拡張
屯田兵の設置
陸海軍制及び軍備
軍律の制定
西南の諸乱と軍制
佐賀の乱及び台湾事件
西南戦争と徴兵
徴兵制度の確立
西南戦争後の粛軍強化
軍人訓誡と軍人勅諭
軍刑法と憲兵の設置
第4篇 軍政軍令機関の分立
陸軍軍令機関の独立
参謀本部の独立
監軍本部の創設
第1篇 明治陸海軍の創設
陸軍の創設
最初の軍事組織
新兵制の萌芽
兵部省の設立
御親兵の新編成
国軍統一の進展
海軍の創設
朝幕海軍の統一
初期海軍振興政策
陸海軍省の分立
陸海軍省の分立
欧洲軍制の教訓
第2篇 徴兵令の制定
徴兵令制定前史
徴兵制度採用の根拠
徴兵令制定の機運
徴兵制度の樹立
徴兵令の制定
徴兵令の施行
第3篇 西南戦争前後
陸海軍備の拡張
屯田兵の設置
陸海軍制及び軍備
軍律の制定
西南の諸乱と軍制
佐賀の乱及び台湾事件
西南戦争と徴兵
徴兵制度の確立
西南戦争後の粛軍強化
軍人訓誡と軍人勅諭
軍刑法と憲兵の設置

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626