図書目録カイグン ヨビ シカン資料番号:000000247
海軍予備士官
- サブタイトル
- 召集された商船士官の役割
- 編著者名
- 坂元 正信 著者
- 出版者
- 成山堂書店
- 出版年月
- 1983年(昭和58年)1月
- 大きさ(縦×横)cm
- 20×
- ページ
- 249p
- ISBN
- 442594271X
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/Sa32
- 保管場所
- 開架一般
- 内容注記
- 参考文献:p248
- 昭和館デジタルアーカイブ
和書
史料調査会旧蔵資料
目次
第1章 海軍と商船
海の郷士
雄飛した昔の商船
逼塞した昔の水軍
黒船以後の海軍と商船
明治以後の海軍と商船
海軍を中心とした太平洋戦争の経過
太平洋戦争中の海軍と商船
第2章 海軍
海軍一般
艦艇
第3章海軍士官の養成コース
現役士官
予備士官
士官制度の改廃
第4章 海軍予備員令
徴兵令の布告
海軍予備員制度の発足
砲術授業の変更
海軍予備員条令の制定
海軍予備員令の制定
海軍予備員令の一部(進級)改正
海軍予備士官を現役に任用
海軍予備員令の一部(称号)改正
第5章 高等商船学校と海軍予備生徒
商船士官教育の始祖
高等商船学校の沿革
高等商船学校の要項
商船学校生徒兼海軍予備生徒の誕生
全寮制、高等商船学校の一日
海軍砲術学校の予備生徒教育
帆船実習
汽船実習
卒業の前後
第6章 海軍予備士官の召集
召集
召集の背景と担った役割
第7章 海軍予備士官の訓練と配置
訓練
配置
第8章 軍令承行令(指揮権)
小艦艇の指揮官(権)
軍令承行令の改正
士官名簿と予備士官名簿
軍令承行令の特例と予備士官
軍令承行令の功罪
第9章 海軍予備士官と補助艦艇
海軍の補助艦艇
予備士官が動かした特設艦船
予備士官が指揮した補助艦艇
第10章 海軍予備士官と海上護衛戦
日本の生死を左右した海上輸送と護衛戦
海上護衛戦の眼目(敵潜掃蕩と船団護衛)
参考文献あり
図書目録のお問い合わせ
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626