帝国議会議事速記録海軍関係摘録 第73~75回
- サブタイトル
- 編著者名
- 海軍省 編者
- 出版者
- 海軍大臣官房
- 出版年月
- 大きさ(縦×横)cm
- 23×
- ページ
- 168,1417p
- ISBN
- NDC(分類)
- 397.21
- 請求記号
- 397.21/Ka21/73-75
- 保管場所
- 閉架一般
- 内容注記
- 部内限
- 昭和館デジタルアーカイブ
A之部
アルコール(燃料ヲ見ヨ)
浅間丸事件(事故事件ヲ見ヨ)
B之部
賠償
米国関係
防備
防禦
防空
防共
武装解除
物動計画
D之部
大臣官舎
代艦
団体
電力管理
同盟
度量衡
E之部
英国関係
F之部
婦人会
扶助料
G之部
外交
外交方針
学校
ガム島(防備ヲ見ヨ)
減俸(俸給ヲ見ヨ)
言論
義勇兵(兵役ヲ見ヨ)
護衛巡査
軍部大臣
軍事費(経費総予算ヲ見ヨ)
軍事行動
軍事教育
軍需品
軍需工業
軍需局
軍港要港
軍法会議
軍夫
軍隊
軍用電気
軍用自動車(自動車ヲ見ヨ)
軍用資源
漁業
行政
H之部
配給消費(消費統制ヲ見ヨ)
八紘一宇
発明
兵役
兵器、弾薬
幣制(法幣ヲ見ヨ)
飛行場
比率
比島
補助金(助成金ヲ見ヨ)
俸給
法律
報道
法幣
I之部
慰問
医務衛生
遺族
J之部
自動車
事故事件
人事
情報
助成金
殉職者
重要鉱物
K之部
貨幣
海員
海員養成所(商船学校ヲ見ヨ)
海外払
海軍軍備
海軍軍備計画
海軍軍備制限
海軍補充計画
海軍拡張
海軍刑法
海軍計画(海軍補充計画ヲ見ヨ)
海軍工廠資金
海軍競争(海軍拡張ヲ見ヨ)
海軍力
海陸軍分担(防空ヲ見ヨ)
改革革新
会計監督
海運
艦船
艦船維持
艦船改装
艦隊
艦艇性能
感謝決議(決議ヲ見ヨ)
為替
警備
経費
経済
経済封鎖
軽金属(特殊会社ヲ見ヨ)
継続費(経費ヲ見ヨ)
企画院
建艦通報(状況)
研究
献納兵器(兵器ヲ見ヨ)
憲法
決議
徽章
北支那(特殊会社ヲ見ヨ)
興亜院
購買
神戸港
鉱物(重要鉱物ヲ見ヨ)
交付金(助成金ヲ見ヨ)
工員
工場監督
工作機械
国家総動員
国境取締
国防
国防分担金
国民健康
国民体力
国際情勢
国際労働
航空
航空母艦
航空研究機関
航空機
航空工業
航空路(港)
航空省
航空隊
航空隊維持
航行権
空軍
空軍省
甲級巡洋艦
根拠地
購入器材
公債
行賞関係
鋼鉄
交戦権(宣戦ヲ見ヨ)
媾和
九箇国条約
繰延(額)
教育
救済
給与
M之部
民間航空(航空ヲ見ヨ)
木材
茂山
N之部
中支那(特殊会社ヲ見ヨ)
南極
南洋
南洋庁
年金(恩給ヲ見ヨ)
燃料
燃料省
日本産金(特殊会社ヲ見ヨ)
農山漁村
O之部
恩給
和蘭(蘭印ヲ見ヨ)
R之部
蘭印
吏道刷新
利権
陸戦隊
臨時軍事費
糧食
療養所
S之部
作業会計
作戦
産業
制度
政治
制海権
声明
生産
清津
製鉄
石油、石炭(燃料ヲ見ヨ)
宣伝省
宣戦
戦況報告
戦死者
船舶建造
志願兵
歯科軍医
賜金
支那事変
支那事変処理
支那海軍
支那政権
施政方針
思想
質問主意書
執務時間
租界
蘇国海軍
蘇国関係
葬儀
総決算
総予算
水陸設備
傷病兵
傷兵院
傷痍軍人
消費統制
職業関係
商船学校
賞与
宗教
主力艦
出征者関係
T之部
太平洋真珠会社
大権
単価
タンカー(海運ヲ見ヨ)
短期現役
手当
帝国鉱業(特殊会社ヲ見ヨ)
照国丸事件(事故事件ヲ見ヨ)
治安
賃銀
特別会計
特殊会社
富籤
東亜新秩序
追加予算(総予算ヲ見ヨ)
徴兵
中立関係
中小商工業者
Y之部
靖国神社
予備費(臨時軍事費ヲ見ヨ)
予備金
予算外国庫負担
要塞地帯法
揚子江
輸出入
Z之部
財政
財政方針
造艦
造船
増税
資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 図書情報部 図書係
- 電話番号:
- 03-3222-2573
- FAX:
- 03-3222-2626

