図書目録ニップ ジジ ハワイ ネンカン資料番号:000000064

日布時事布哇年鑑 昭和12~13年度

サブタイトル
編著者名
日布時事社編輯局 編者
出版者
日布時事社
出版年月
1937年(昭和12年)10月
大きさ(縦×横)cm
19×
ページ
1冊
ISBN
NDC(分類)
276
請求記号
276/N77/1937-38
保管場所
閉架一般
内容注記
奥付の書名:日布時事布哇年鑑並人名住所録  地図(1枚):布哇群島略図  附:布哇日本人人名住所録
昭和館デジタルアーカイブ
和書 史料調査会旧蔵資料
目次

一九三七年度布哇県会制定法
布哇主要産業と経済界の動向
日系市民と日本留学問題の検討
日本人慈善会と恩賜記念館建設
ホノルル日本人連合協会の沿革
ホノルルYMCAと県YMCA
名古屋汎太平洋博覧会への布哇出品
地理
布哇群島
ホノルルより各地への距離
布哇各島の地勢
各島勝地、名勝
布哇島一周道路開通
オアフ島東部道路開通
歴史
布哇群島の創成
布哇の発見
統一と王朝建設
共和政府樹立
米国に合併
王朝時代治績
布哇歴代知事
動物の移入
植物の移入
ホノルル駐剳歴代帝国領事官
布哇日本人年表
帝国軍艦ホノルル寄港年表
一九三六年一九三七年史
世界
布哇
人口
布哇の人口動態
日本人人口十五万を突破
白人人口の増加、人種別人口増減
市郡別人口、各人種別人口、市民非市民
布哇日本人の帰国及び来布比較統計
布哇在住邦人各島性別人口
ホノルル在住邦人分布状態
帝国総領事館調査の布哇
人口諸統計
布哇在住邦人各島別人口
布哇在住邦人職業別人口
明治元年以来の同胞人口
各島別人口及び密度
布哇人口の消長
過去卅六ケ年間に於ける布哇在住各国人種出生表
政治
県知事問題の話題
榊原問題の波瀾
日系市民判事三名
県及び合衆国官吏
県会議員の顔触
各郡公吏
ホノルル駐剳各国領事官
選挙
一九三六年の選挙
日系市民当選者
毎選挙に於ける人種別登録投票者
日系市民下院議員及び郡公吏
日系当選者の増加
日系有権者数
一九三六、三四、三二各年十一月県選挙に於ける人種男女別登録投票者
東洋人系市民布哇出生証明書
布哇出生証明書所持者の投票年齢に達する年
軍事
オアフ攻防大演習
ドラム陸軍司令官の声明書
戦時布哇に於ける食糧自給自足問題
精鋭哨戒爆撃機十二機の長距離編隊飛行
コレコレ・パス竣工
布哇陸軍区司令官更迭
布哇陸軍区概観
布哇に於ける米陸軍の歴史
真珠湾の地勢
真珠湾の諸施設
布哇海軍区現況
司法
布哇県裁判所
合衆国地方裁判所
県裁判所取扱件数及び件数別
県大審院取扱件数
巡回裁判所件数
区裁判所取扱件数
有罪決定刑事犯罪種別
刑事有罪犯人種別
家庭関係裁判所取扱離婚件数
合衆国裁判所取扱件数
合衆国裁判所刑事々件分類
合衆国裁判所刑事々件比較
監獄
監獄行政一般
在監囚徒人種犯罪別
在監囚徒数
在監囚徒人種別囚人の職業教育
監獄内の娯楽
オアフ監獄調査決議案
監獄農園の大拡張
合衆国法律違反在監囚徒犯罪別
財政
布哇県政府財政
県一般予算
学校予算
現行県一般予算、一般行政費、人民、財産保護、保健衛生、自然資源保存
慈善病院矯正、教育
雑の部
利子、公衆奉仕事業特別局
県政府組織以来の財産総評価
布哇ホームス委員会、布哇旅客局
学校予算内容
一九三六年度財産評価
一九三六年租税収入
布哇県公債
租税
不動産及動産税
不動産税率
動産税率
納税者注意
タキス届出期
タキス支払期
営業鑑札料金
各郡不動産税率
ホノルル市郡不動産税
県政府組織以来の徴収税金
衛生
衛生機構改革
一九三七年度委員
衛生局経費
県内開業医其他
伝染病課
伝染病罹病者
郡別伝染病罹病者数
伝染病死亡者
郡別伝染病死亡者数
肺結核一般状勢
肺結核一般統計
郡別新患者届出及び死亡
新患者年齢男女別
死亡者年齢男女別
人種別死亡数
死亡十大原因
人種別嬰児死亡数
出産に依る母親の死亡、人種別、
精神病院一般統計
在院患者人種別
癩病々院報告
出生及び死亡、人種別出生数、人種別死亡数
日本人開業医人名
ホノルル市治療院
日本人歯科医
眼鏡師
布哇日本人薬剤師会員
産業
△砂糖業
△鳳梨
△珈琲業
△米作業
△養鶏業
△花園業
△牧畜業
△酒造業
水産業
日野丸遭難事件
日本人の独占事業
布哇の魚類
漁業方法、製造、サモア蟹の禁猟解除
蛤の大量放殖、日系市民の新漁船、漁業諸統計、漁業取締法違反、漁業ライセンス、漁船及び漁具の評価額
漁獲
缶詰用魚類
旅客業
来遊旅客数
来送旅客統計
布哇広告費募集
ホノルル日本人旅館
ホノルル外人ホテル
横浜外航旅館
神戸外航旅館
建築
建築界繁栄期再現
住宅新築百三十軒
ホノルルに於ける過去十五ケ年間の建築
貿易
布哇の貿易大観
米国本土より布哇への移入品
布哇より米本土へ移出品
税関収入
布哇より米本土へ移出品数量金額
諸外国への輸出品
日布間輸出入貿易統計
布哇と諸外国貿易
布哇の貿易差額累年表
日本品輸入統計
日本より布哇への輸入統計
銀行及信託業
銀行概況
信託会社
県内日本人銀行
各国人銀行預金比較
過去十ケ年の県下銀行預金額
布哇県各銀行営業成績一覧
布哇県内各信託会社営業成績一覧
諸銀行及び諸信託会社混一営業成績
建築及び貸附会社営業状態
為替
日本向け為替相場変動表
会社及保険
会社概況
保険業概況
布哇で営業の日本保険会社
保険会社種類
一九三五年度県内各種保険成績表
火災保険成績表
航空
汎米航空の米亜連絡飛行
国際大飛行場建設
布哇の航空界
商務省の管轄
県航空委員会設置
布哇に於ける飛行の歴史
内島航空会社旅客機発着表
内島航空会社乗客料金一覧表
往復料金
各島飛行場
汎太平洋定期航空路
ラヂオ
日本の海外放送
布哇の日本語放送
短波時代来る、KGU放送局、KGMB放送局
日本語放送の始祖、布哇ラヂオ同好協会、KGMB日本語放送、KGU日本語放送、ラヂオ取締法制定、ラヂオ
交通
△汽船
△汽車
自動車
自動車新鑑札表
自動車税改正
今年度ガソリン税
ガソリン税剰余金
自動車事故死者
サービス組合結成
県内自動車数
オアフ島自動車代理店と販売自動車
郵便電信及電話
△郵便
△電信
△電話
宗教
布哇の宗教概観
布哇の基督教
日本人と基督教、組合教会
美以教会
聖公会、加特力教会、モルモン宗、セブンスデー教会、救世軍
ホリネス教会、基督教関係青年会
△布哇の仏教
△神道
教育
公立学校概観
公私立生徒収容状況
公立学校生徒人種別
外国出生生徒、公立校経営費、公立校日系教師
中等学校、マツキンレーハイの現況、布哇大学、布哇図書館の現況
主要私立学校
公私立校教師、生徒数
学年別並びに島別公立校生徒一覧
其他の私立学校
日本人洋裁学校
公私立校の生徒年齢及性別一覧
東洋語学校各島別教員及び生徒数
各島地方別公私立学校教師及び生徒数
東洋語学校生徒人種別、同学年別級
日本語教育
布哇教育会第十回代議員会
布哇全島日本語学校
布哇教育会所属校要覧
日本語学校要覧、教育会非所属、
日本語教育協会
運動
野球
来征野球軍
蹴球
来征軍戦績
サツカー
庭球
排球
ゴルフ
水泳
陸上
拳闘
プロ拳闘
武道
柔道
剣道
其他
レスリング、レガツタ
相撲
大球
文芸、演芸
布哇文芸界
室内娯楽
囲碁、将棋
布哇の演芸界
上映された映画
映画上映館
団体
国際的団体
米人雑団体
米人商業団体
日系市民団体
布哇日本人各種団体
新聞及雑誌
布哇に於ける邦字新聞
布哇に於ける英字新聞
布哇に於ける支那字新聞
其他の各国語諸新聞
布哇に於ける主なる邦字雑誌及年鑑
主なる英字雑誌、所報出版物
其他の主なる各国語雑誌所報出版物
冥友録
一九三六年
一九三七年
法規及諸願届書式
県出生登録法改正
総領事館への出生届
ケーブル法修正
合衆国移民法概要
新移民法施行後の呼寄及再入国
再入国許可証の手続
再入国に必要な書類
再入国許可証の有効期間
邦人入米者の心得
在外同胞と改正日本兵役法
日本との国籍離脱手続
諸願届規則及書式
総領事館手数料一覧
総領事館各島取次人
日用便覧
日用便覧目次
日布時事要目
布哇最古の邦字新聞
創刊は明治二十八年
日布時事の通信設備
本社の機械的設備
本社の定期出版物
日布時事社員
布哇日本人人名住所録
広告目次有

他機関データベースへのリンク

国立国会図書館デジタルコレクション
https://dl.ndl.go.jp/pid/1872740

図書目録のお問い合わせ

資料の利用については4階 図書室のご利用にあたってをご覧ください。

担当:
図書情報部 図書係
電話番号:
03-3222-2573
FAX:
03-3222-2626