実物資料「ケッセンコウツウタイセイキョウカウンドウ」
資料番号:K22-01149
「決戦交通体制強化運動」
- 形態
- ポスター
- 計測値(高さ、縦)mm
- 363
- 計測値(幅、横)mm
- 515
- 時代区分
- 昭和15〜20年
- 公開コメント
- 「決戦交通体制強化運動」
戦時下の交通統制を徹底させるため、大政翼賛会や各鉄道会社が連携して強化運動を実施した。
昭和15 年(1940)から昭和20 年
- 特記事項1
- 決戦交通体制強化運動 海水浴は遅出−早帰り 朝七時過ぎに出かけ夕五時迄に帰宅する(午後五時より七時頃までは工員輸送為乗車を制限されます) ◆生産輸送を妨げるな ◆家庭防空に隙をつくるな ◆休日に集団となって行くな ◆夏季鍛錬は町内で… 路上交通うっかりあるくな ぼんやり立つな 交通道徳 左側通行 一列励行 中程乗車 大政翼賛会愛知県支部 大政翼賛会名古屋市支部 愛知県警察部 省・市・社各交通機関 日通
- 備考
- 大政翼賛会愛知県支部・大政翼賛会名古屋市支部・愛知県警察部・省市社各交通機関・日通
デジタルアーカイブ
実物資料のお問い合わせ
実物資料のお問い合わせ
館内の利用については7・6階 常設展示室のご利用にあたってをご覧ください。
- 担当:
- 学芸部
- 電話番号:
- 03-3222-2577
- FAX:
- 03-3222-2575