資料の利用申請

申請をいただく前に

・昭和館デジタルアーカイブで公開しているデータ(画像・音源等)については、無断で二次利用(転載、複製、加工等)をすることは、出版物、テレビ、
 インターネット等いかなる媒体においても一切認めていません。
・申請書作成の前に必ず電話でお問い合わせください。
・個人利用の申請は受け付けておりません。団体の方は、使用目的等を記した企画書をご準備ください。
・資料の引き渡しは、申請から1週間程度かかります。

資料について

資料の中には、現代では不適切と思われる表現を含むものもありますが、当時の世相等を映す歴史資料としてそのまま掲載しています。ご利用に際してはこの点をご理解くださいますようお願いいたします。
また、米国国立公文書館等から入手した写真・映像資料の情報(タイトル、キャプション等)は、原資料を保管していた組織によって付されたものを、そのまま和訳し使用しています。

写真・映像資料の貸出について

写真・映像資料の貸出を希望される方(団体のみ)は、「資料の利用を希望する方へ」をご一読いただき、ページ下部の「資料撮影等申請書」書式をダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
昭和館所蔵資料のなかには、著作権等の関係で昭和館からは貸出ができない写真・映像もありますので、申請書ご記入の前に電話でお問い合わせください。

お問い合わせ先
昭和館 図書情報部 情報検索係
TEL 03-3222-2574

実物資料の写真について

実物資料の写真の利用(撮影・貸出)を希望される方(団体のみ)は、「資料写真の利用(撮影・貸出)を希望する方へ」をご一読いただき、ページ下部の「資料撮影等申請書」書式をダウンロードし、必要事項を記入して郵送してください。
昭和館所蔵資料のなかには、著作権等の関係で昭和館からは貸出ができない画像もありますので、申請書ご記入の前に電話でお問い合わせください。

お問い合わせ先
昭和館 学芸部
TEL 03-3222-2577

資料撮影等申請書

申請書送付先
昭和館
〒102-0074 東京都千代田区九段南1-6-1